内科の日。
コロナ入院をしてから毎月一度通っていたが、最近は体調も数値も安定しているので6週間に一度通うことにしている。
この春から担当が女性の先生に変わった。
数値を見て二人で一緒に薬の配合を考える。一方的に決めつけるのでなく、こちらからの提案を積極的に聞き入れてくれるのが嬉しい。
「体調はいかがですかー?」
「アイドルになろうかなって思うくらいには元気ですね」
「そうですかー」

血液検査。
今回も問題なかった。
正確にいえば血糖値とHbA1c以外は前回採血したものなのでインターバルはあるが、大差はないだろう。数値を見て、毎回、薬や運動量、食事の内容を微調整している(今回のHbA1cは5.5だった)
CPKの値は運動直後などに高くなりやすく、前回も今回も5kmほどウォーキングをしてから採血をしたもの。運動をしすぎても値に反映されるのが面白い。
尿酸値は時々、基準より低く出る。自分の周囲は尿酸値が高く痛風に苦しんでいる人が多いので、低く出るのは不思議な感じがする。基準から大きく外れているわけでもないので、特別治療の必要なレベルではないとのこと。
今月からさらに薬を減らしてみることになった。
すこしずつすこしずつ、自分を取り戻しているなぁ。