雑記 PR

日記 2025/10/29 ▼マクドナルドのハッピーセットで田中達也さんの絵本をゲット…するはずだったのに ▼起きていることには意味がある。さて、赤信号の与えてくれた時間とは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

三日連続ジョギング。夕方まで筋肉痛に苦しんだが、晩になって痛みは落ち着いてきた。超回復が始まった? どうせなら明日も走ってみようか。



朝、投資の相談に乗る。それが終わってマーケティングに関するご相談。夕方はMicrosoft 365(office)のライセンス登録のサポートにお邪魔して、晩は取材仕事の打ち合わせ、そしてシステムの保守作業に時間を費やした。

仕事にかぎらず、人生の色々な場面で自分のことを思い出してもらえるのが嬉しい。いくら経験を積もうがいくつになろうが、自分は自分という人間に自信を持つことができない。必要とされることは生きている証。ひとつひとつのことに詳しいわけではないけれど、「たとえば」という言葉を用いて分かりやすく説明することは心がけている。

打ち合わせで使ったマクドナルド。

田中達也さんの絵本がハッピーセットの付録にあると聞いて行ったのに、さっさとグリドルを注文してしまう大バカ者。次回は必ず。



暮れるのが早くなった、一年の終わりに一気に近づいていく。

まだ高校野球の歓声が耳に残っているような気がするのに、どうだい空は、僕を置き去りにして。

積み残したままのあれやこれや。そしてこうなると嬉しいと思うことを念じて声に出したりした。起きていることには意味がある。命や健康のあれこれを考える日々が続くということは、つまり、後悔が残らないほうを選びなさいというメッセージなのだと思う。

夕暮れの赤信号は、僕に立ち止まる時間を与えてくれた。

青ばかりが良いとは限らない。
起きていることには意味がある。その意味を何度も考えて、空を見上げてしばらく。

▼川柳鑑賞日記に登場してみませんか?▼
月刊ふあうすとに投句すると、川柳鑑賞日記でご紹介させていただくことがあります。お気軽にお問い合わせください。