雑記

最後の清流へ、来年こその言葉をもっと。

土曜日の夜は、いただいた高級なお肉をしゃぶしゃぶにしてぺろり。

単純な話、美味しい物を食べるだけで人間は幸せになる。
時々はこうして、心に身体に嬉しくなるご褒美のような時間を過ごしたい。

日曜、爽やかな朝。

明石海峡大橋を見上げる場所までジョギング。
8月とは思えない風の心地良さ。

帰宅して、そのまま屋上の椅子に腰掛けて川柳モード。

締切の近い兵庫県川柳祭の事前投句のお題のうち、「海峡」と「通る」については
書き上げることが出来た。「城」は未だに苦戦中。

昼から、自動車の1年点検。

来年に買い換えを予定しているので、必要最低限の部品交換。
ディーラーのYさん曰く、「あと半年くらいなら、今の状態でも持つと思うけど・・・」

うーん、夏の終わりに買い換えを検討していたけれど、春までには具体的に
考えた方がいいのだろうか。

日産とトヨタ、ホンダでそれぞれ、比較したい車種あり。
自分にとっての「一長一短」。

妥協出来るのはどこか。こだわりたいのはどこか。

悩んでいる間が一番楽しいというものの、正直、あまり車に興味はない人間なので
その選択も難しいところ。

お金も貯めなくちゃね。

充電出来なくなってしまったので、電動歯ブラシを新たに購入。
いつも安くしてもらっているFさんに相談しようと思ったら、先月に四国の店舗に
転勤になったとのことだった。寂しいなぁ。

四万十川川柳大会の表彰式は土曜日だった。

全国の様々な川柳大会に応募。
それに合わせる形で旅行が出来れば面白いなぁと思っているけれど、四万十までは電車を
乗り継いで6時間以上も必要らしい。

今回は断念。 主催者から何度か手紙や電話をいただいたのが嬉しかった。

また、来年。
今度こそ必ず、最後の清流に触れにいこう。

さて、一週間の始まり。

気合いを入れて。
心をこめて。