雑記 PR

日記 2025/10/27 ▼母と病院とペットショップと ▼コリドラスパンダたちに外掛け式フィルターAT-50を導入 ▼松井証券の「あれ」を見やすくしてブログに掲載してみるなど

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

月曜日。

母を病院へ送っていくことになっていたので、いつもより早起きをする。普段はウォーキングで通るコースをジョギングで。おかげで、15時間以上経った今も腿が痛い。明日は歩けるんだろうか。どれだけウォーキングをしていても、ジョギングで使う筋肉はちがうんだなと感心する(感心することでもないか)。



雲の選ぶ風と選ばない風と。

なにが違うんだろうね。
毎朝、海岸に浮かぶ線を見るたび不思議な気持ちになる。

空気が乾燥して波の音がよく聞こえた。

朝の仕事を終えてから、再び病院へ戻るとちょうど母の診察が終わる頃だった。まだ麻酔が残っていて食欲がないというが、定食屋へ連れて行くと自分よりもたくさん食べていた。微笑ましい。それでこそ我が母である。



“この”大きな病院で、自分も手術を受けたことがある。口のなかにできた影。癌の疑いがあると言われて、歯医者さんからタクシーに乗って慌ててやってきたのだった。あれは小学生の頃だった。自分よりも母が慌てていたのをよく覚えている。

今は同じ病院に、自分が母を連れてきている。
検査への緊張と不安で、ほとんど眠れなかったらしい。

食事を終えてから、ペットショップへ母を連れて行く。気晴らしになればいいと思ってそうしたのだが、お店の人に子犬のマルチーズを抱かせてもらって母は機嫌良さそうにしていた。

「そうか、ローンでも買えるのか」
「店に連れていって看板犬にする」
「足が痛いけど、散歩は連れていってあげたいな」

お、おう。
責任を持って飼うために長生きをする、病気に負けないと言うのなら、”買う”のもありかもしれないよ。

うちの家族はみんな犬好き。
それだけは共通している。

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-50 外掛け式フィルターをコリドラスパンダたちの水槽に導入した。

今回はスポンジフィルターだけで運用していきたかったのだけれど、ちりちりと水中を浮遊するゴミや分解の進まない糞が底砂に残っているのが気になってしまった。

水流もできて、コリドラスパンダたちが群れになって逆流遊びをしている。水も落ち着いたし導入して良かった。当面、スポンジフィルターと外掛け式フィルターのW運用をする。



松井証券「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」年間還元率順に並び替えた一覧(2025年9月30日時点)と紹介コードというブログ記事をアップした。

証券会社それぞれに特長があるので、色を意識して使い分けると便利。証券会社は一社としか契約できないと思っていたという話をよく聞く。NISAと混同しているんだろうな。

▼川柳鑑賞日記に登場してみませんか?▼
月刊ふあうすとに投句すると、川柳鑑賞日記でご紹介させていただくことがあります。お気軽にお問い合わせください。