秋が舞い降りてきた。
期待と、寂しさと。
この季節独特の何とも言えない気持ち。
16日で36歳になりました。
色濃いスタートになる、そんな心を寄せていただいたこと。
感謝しています。
頑張るという抽象的な動詞に終わらない、
そんな、明確な一日一日を積み重ねていかなくちゃいけませんね。
応えるための、ちゃんとちゃんと。
神戸の印刷会社、前川企画印刷の代表ばたがお届けしております
投稿日:
秋が舞い降りてきた。
期待と、寂しさと。
この季節独特の何とも言えない気持ち。
16日で36歳になりました。
色濃いスタートになる、そんな心を寄せていただいたこと。
感謝しています。
頑張るという抽象的な動詞に終わらない、
そんな、明確な一日一日を積み重ねていかなくちゃいけませんね。
応えるための、ちゃんとちゃんと。
執筆者:batacchi
関連記事
俗に言う「にっぱち」の時期だが、うちの会社は、8月のお盆前後と、1月のこの時期から2月中旬にかけてが一番忙しくなる。 今年は例年以上に忙しくて、いよいよ各人が終電(ないし、終電が終わった後)まで、作業 …
2017年ジョギングの走行距離が1,000kmに達した ~必達の数字を理解しない社員のことと
2017年ジョギングの走行距離が1,000kmに達した。 人間はさぼる生き物 ~目標達成のための効率の良いサボり方 生きていくためには、絶対に達成しなくてはいけない数字がある。数字への意識を持つために …
夏の始まりを感じさせる頃の、夜。乱暴に空気を焦がし過ぎたことの帳尻を合わせるように吹く風が好き。闇の何処かから、新緑が薫って汗を薄めていく。上着と半袖たちが混在していて街は賑やか。活力に満ちてる。 汗 …
咲き方のそれぞれ、咲く向きのそれぞれ ~Give&Giveの繰り返しを
春が綻び始める。 満ちて咲く様子も好きだけれど、こんな咲き方をする桜も愛おしい。咲き方はそれぞれ、咲く向きもそれぞれ。同じ公園にあって、ほんの数メートル違うだけでも開花状況はまるで異なる。「さくら」と …
2018/02/14
ピアノとカメラと言葉と世界と ~知るとは、知らないことが増えていくということ
2018/02/08
林檎の再生に未来を費やすよりも、木を植えなおそう ~サンクコストについて考える
2018/02/07
中央銀行の発行する仮想通貨が流通し始めると、いまの仮想通貨の価値はどうなるか予測してみた