雑記

自分とその周囲だけ良ければいい、だなんてのは。

住宅ローンの繰上げ返済の手続き。

10年以上の時間を縮めることが出来たので、完済は50歳過ぎの見込みとなった。
ただ、どんなに遅くても45歳までには全ての返済を終えてしまいたいと思う。

それは、ただ単にその方が金利分がお得だから、なんて意味だけではなく、
やっぱりどうしても、父の死んだ年齢を意識してしまうからだろう。

61歳が自分の通過点になるのか、終点になるのかはわからない。

もしかすると、晩年は父と同じように、身体がボロボロになってしまって、満足に
仕事をすることも出来ていない可能性だってある。

いろんなリスク、可能性を含めて考えると、これからもきっと、僕は同世代の
人間よりは、ほんの少しだけ、生き急いでしまうのかもしれないような予感を
覚えている。

あぁ、だから、父にはもっと長生きしてほしかったんだけど。

一生懸命、いろんな保険商品を見比べて、自分の夫に生命保険を掛けて。

でもね、そんなのって、いやだな。
最高の保険はやっぱり、男も女も、当たり前に社会に参画することでは?

自分たちの子供が、将来、自分たちの医療費や何かのために、苦労するのは
嫌なんでしょう? だったら、一生懸命家のこともしましょう、働きもしましょう、
納税をしましょう。そして、自分たちの代表に未来を託しましょう。

…って、なんかの広告みたいで。

家のこともして、働くこともして。

そんな背中を見せられるようでありたい。
自分たちだけでなく、同じ世代と下の世代に、そんなデフォルトを示していけるようで
ありたいと思う。

男女共同参画社会。

家のことをしない男もダメ。
働かない女もダメ。

税収が絶対的に足らないのに、やれ医療費だ教育のお金だ、と求めてばかりいても
仕方がない。

高齢化、なんですから。

自分の家の子供のことだけ考えてても、もう、どうにもならない、そんな時代になって
きてるのではないでしょうか。

汗、ながそうよ、はたらこ。

理想論はわかった。理屈はわかった。
でも、自分のことだけじゃ、ダメなんですよ。

それをわかってほしくて、あえて書いてみるのです(誰に書いてるのでしょう)