雑記

辛口のカレーとコンサルタントが苦手です。

23時前には、もうすっかり夢の世界に居たようです。

あぁぁ、自己嫌悪。
6月以降、なんだかやたらと眠くなります。

今週は布団で眠ったのは1度だけ。あとは、ずっと床落ち。

身体カチコチ、夢がMORIMORI(違)。

社内で勉強会。

今年後半は「利益力」というキーワードにもこだわっていく僕たちではありますが、
それはあくまで事前の計画と、行動の尻尾についてくるものであるということを
再徹底。

「商品やサービス」という枠に縛られることなく、自分たちがまず、お客様のお役に
立ちたいという気持ちを表現していくためには、どんな接客を心がけたらいいのか、
喋り方の実践を通じて学び合いました。

今日の学びを通じて、メンバー一同、より柔軟な対応を意識していきたいと思います。

僕がコンサルタントを嫌悪する理由の一つは、後出しジャンケンだから。

統計に基づいたような一般論で、画一的な人間として育っていくのではなく、育てて
いくのでもなく、お客様ありきで、お客様はどう考えるのだろうという視点で、物事を
考えていくことの出来る社風を作り上げていきたいのです。

「コンサルに聞いたから、こんな風にしています」

なんて、平気でそんなこと言っちゃうようじゃ、(自分が)お客さんの立場だったと
しても、社員の立場だったとしても、温度が伝わってこなくて寂しいですよ。

「お客様に育てられて、こんな風になりました」

そう、自信を持って言うことの出来るようでありたい。

強く強く、そう思います。
だから、もっと、そうなってみせます。 これは、メンバーにも、お客様に対しても。

僕からの、約束です。

どれだけ小さな会社であったとしても、商売を通じて人と繋がりたい自分の気持ちは、
誰にも負けるものではありません。

温かな温度を伝えることの出来る、そんな人間ばかりの会社ですね。

・・・言ってもらえるように、なりたいなぁ。

さて。

熱いシャワー浴びて、今日を、始動です。