雑記 PR

コミュニケーションの多様化する時代に – 僕が誰かを遠ざける理由。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

インターネットが一般になる前、まだパソコン通信と呼ばれていた頃に、
僕はBBSやCHATを通じて、大人の世界を覗くのが大好きだった。

「あー、あのアンテナでパソコン通信っていうのをやるの?」

― それ、BSを観るためのパラボラアンテナだけどね。

blogのこと、twitterのこと。

可能性を含めて、色々な人に話をしている。

面白いよ、と言うこともあれば、役に立つよ、とも。
仕事に繋がる可能性だって言及する。

それを活かしている人もいれば、「よくわからない」という人もいる。

ならば、せめて。
そっとしておいてくれたらいいのに。

それぞれに居心地のいいフィールドを、なぜ、認めようとしないのだろう。

自分にとって、ここは、昔と同じような居場所なんだけどな。

覗かれたくはないし、思い込まれたくもない。
なんだか、とても疲れるし、だったら、住む世界が違いますね、とさえ
言いたくなってしまう。

極端?

でも仕方ない。
僕は、この世界でいろんな人に出会い、何かしら、毎日食べていけるだけの
能力を養ってもらったのだから。

自分を全否定されるくらいならば。

僕は、自分と、ここで出会った人たちことを守るよ。
それだけのこと。

優劣ではなく、それは、僕のたった一つの選択肢なのだから。

年末に書いた文章。
あまりに否定的すぎて、アップしていませんでしたけど。

なんとなく、消さないまま今日まで置いてました。

そうなんですよね、僕はその昔、中学生の頃から、画面を通じて大人に出会い、
休みの日には、そんな人たちに遊んでもらうことがよくありました。

そして、その人たちを通じてコンピュータのことに詳しくなり、
そうやって覚えたスキルで、ITの世界に飛び込んでいったのでした。

「口下手なんですよー」って人に言っても信じて貰えませんが、もともと、
文字の世界から人との繋がりを広げていくことが得意だったので、
それは、嘘ではないのです。

だから、こういうコミュニケーションの在り方を否定されると、時折、とても
悲しくなるし、自分の居場所が揺らぎます。

ひとはひと。

それでいいと思っているので、
価値観の違いを一般論として主張されても、僕は耳を傾ける気にはなれません。

たぶん、遠ざけることになるんでしょうね。

意思伝達の手法が多様化する時代。

領域を守るために、あえて。
いま、これを書いておこうかな、と、そう思いました。

失礼いたしました。

▼川柳鑑賞日記に登場してみませんか?▼
月刊ふあうすとに投句すると、川柳鑑賞日記でご紹介させていただくことがあります。お気軽にお問い合わせください。