もう、一年が経とうとしている。
まだ、故郷に遠い人たちがいる。
神戸の一年後を思い出しながら、東北の春を想ってる、念じてる
▼頑張っている人に頑張れと言うのではなく、声だけになりがちな僕たちは形を持たなければならない。
ほんの一石、されど、いつか岸に着くよう、いつか、岸に着くまで
▼春にするまで、出来るコト、出来るコト。
—
「川柳ふあうすと」2012年3月号 裏表紙
神戸の印刷会社、前川企画印刷の代表ばたがお届けしております
投稿日:
もう、一年が経とうとしている。
まだ、故郷に遠い人たちがいる。
神戸の一年後を思い出しながら、東北の春を想ってる、念じてる
▼頑張っている人に頑張れと言うのではなく、声だけになりがちな僕たちは形を持たなければならない。
ほんの一石、されど、いつか岸に着くよう、いつか、岸に着くまで
▼春にするまで、出来るコト、出来るコト。
—
「川柳ふあうすと」2012年3月号 裏表紙
執筆者:batacchi
関連記事
ふあうすと2007年6月号、裏表紙広告。 === 一年を折り返す6月。この時期、納品の多い印刷屋泣かせの雨が続きますが、束の間の「太陽」を見付けては、お客様のところへと急ぎます。梅雨、明ければ、猛暑 …
そして、僕は。 もう少し、高いところにハードルを意識して、なんだか無性に、頑張ってみようと思うのであった。 それがいつか、確信に変わるときまで。 === 【掲載】「幸せか」 君は笑うね 「まあだだ …
見返りを求めてはいけない、そう戒めている時点で、その行為は偽善なのかもしれない。 わかっちゃーいる、わかっちゃーいるが、気が付いて欲しい親切だってあるものだ。たった一言で救われることだってある。報われ …
どこまでも響く口笛の景色だった。 鳥と同じ高さにいて、僕は空を独り占めしたがった。 風は薫って、いまも、懐かしく、耳に届いて、こえは、とっても温かい。 父さんは、もう、居ないようで、 僕は、あれからも …
2018/02/14
ピアノとカメラと言葉と世界と ~知るとは、知らないことが増えていくということ
2018/02/08
林檎の再生に未来を費やすよりも、木を植えなおそう ~サンクコストについて考える
2018/02/07
中央銀行の発行する仮想通貨が流通し始めると、いまの仮想通貨の価値はどうなるか予測してみた