川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
batacchi
no image 雑記

顔と名前を覚えているだけで、人は気持ちいい。

2007年7月11日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
先日、家電店に買い物に行った。値札は4万円弱になっていて、思案していたところに声がかかる。「先日、うちのお店でクーラー等を買っていただいたんですよね?」そのときの担当者が、入店する …
雑記

アスファルトに生えるセミを見たか。

2007年7月8日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
玄関先に置いてある睡蓮が花を咲かせた。夏を涼しくしてくれる景色。葉ばかりが伸びて駄目かと思っていたので嬉しい。納涼アイテムといえば、近所に、とても気持ちのいい音色の風鈴が売られてい …
雑記

たなばたにしばた。

2007年7月7日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
この親父ギャグを言い続けた30年の歴史。 夏に寒くて何が悪い。 良い良い。  …
雑記

天才の描く『ふくろう』。

2007年7月5日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
美術はいつも『2』でした。  …
no image 業務日記

キムチの苦手な昼下がり。

2007年7月5日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
新入社員Nくんの研修2日目。彼の正式な入社は9月からになりました。それまでは、時々、研修を兼ねて手伝いにくるという形。彼には、色々な成功と失敗の経験を重ねさせて、どんな状況にも冷静 …
no image 業務日記

毎日、新しいお客様が増えていきます。

2007年7月4日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
今日もまた、新しいお客様にご来社いただきました。ありがとうございます。うちは、印刷会社、制作会社。他所と比較して、「日本で一番安い」「激安」なんてことは、決して申しません。申し上げ …
雑記

刀削麺。

2007年7月3日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
一度来てみたかったのでした。  …
no image 業務日記

名刺だって、面白くていいじゃない。

2007年7月3日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
ブロガー名刺送料も消費税も、全部込みで1000円。QRコードもお付けします、ブロガー同士のオフ会でどうぞご利用ください。===※唐突な投稿ですが、実はこれ、あるシステムのテスト投稿 …
雑記

地元の祭。

2007年6月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
食わねば。  …
雑記

ミニトマトの収穫。

2007年6月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
週末ごとにこれくらい収穫。だいたい30個くらい。  …
雑記

順調に育ってます。

2007年6月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
わが家のすいか。  …
雑記

あまりにジュニアが歩いてくれないので。

2007年6月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
鯉に餌をやっています。不気味なくらい集まってきます。  …
雑記

ベンチもいいね。

2007年6月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
帰り道、抱っこしてくれのアピールを始めました。  …
雑記

お気に入りの場所でごろん。

2007年6月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
池の撫でる風が1番気持ちいい場所を知っている。よーく休んで、もう少しがんばろ。さあ、息を整えて。  …
雑記

散歩。

2007年6月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
行きたいかぎり、どこまでもいこ。  …
雑記

川になった道路。

2007年6月29日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
よく降ります。道路が川になってます。不謹慎ですが、こういう非日常にはワクワクしてしまいます。  …
no image 業務日記

新しい仲間と目指したいところ。 

2007年6月28日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
8月(9月?)入社予定のN君の実地研修。今日は朝から事務所に来て貰って、簡単な業務の流れと実際の制作について研修に取り組んでもらった。増え続けている新規の案件について、制作は手一杯 …
no image 雑記

直球さんに教わった川柳の喜び。

2007年6月28日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
ふあうすと川柳社、副主幹福島直球さんが亡くなられた。3年前には、うちの会社でも句集を作らせていただいた。人懐っこい笑顔と、心を和ませてくれる優しい川柳の数々が思い出される。川柳を始 …
no image 業務日記

2行で伝える季節と景色。

2007年6月25日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
雨で蒸して、太陽には焦がされる。暑い毎日が続いていて、気持ちのいい風が待ち遠しいところ。今年もそろそろかな、と思っていたら、「ぼちぼち」でした。暑中見舞いの制作のご依頼。大阪のある …
no image 業務日記

ナイフとライフルだって得意な神戸の制作会社。

2007年6月22日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
night garden > reboot Kenny Seedさんのblog。こちらのblogの「ロゴ」を、当社で制作させていただきました。>該当記事:「ロゴ」をつくって頂きまし …
no image 業務日記

30歳の社長を支えてくれる大切な。

2007年6月19日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
経営者の集まり(同友会)で、人材育成についてある発言を行ったところ、レポートを書いていただいた方から、「一番心に残った言葉」として評して貰うことが出来た。経営者だからって、急に偉く …
no image 雑記

心に浸透する、風のような水のような。

2007年6月18日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
神山純一・ForestGreen*hphttp://www.supercompany.co.jp/神山純一さんの音楽に癒される毎日。心の底に、何度もろ過されたような、透明の水が染み …
雑記

下っ端が飲み会に参加する苦労。

2007年6月14日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
経営者同士の飲み会。うっかり名前を忘れることのないよう、手の平にボールペンで書き込むこの苦労。付き合いって大変だ。  …
雑記

水換え後のコリドラス。

2007年6月13日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
数が増えて濾過不足気味。その分はマメな水換えでカバーしています。 別の水槽から水草を持ってきて、レイアウトの変更。多少なりとも浄化作用が強化…されたらいいなあ(気休め)  …
no image 業務日記

商売繁盛をさせたい川柳家、コピーライター、社長業。

2007年6月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
本日アップした、ふあうすと2007年6月号に掲載して貰った川柳と、8月号で掲載して貰う予定の川柳は、少しだけ意識して、「心の領域を違う角度か …
no image 川柳

【川柳】まだ今日があるネクタイの主義主張   ばた

2007年6月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
諦めたら「もう」、諦めなければ「まだ」。それを自分に言い聞かせるため、鏡の中のぼくは。準備完了、ネクタイに気合を入れて。強い顔をして、エネル …
no image 川柳

【川柳】にんげんを急ぎはしないカタツムリ   ばた

2007年6月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
ふあうすと2007年6月号、裏表紙広告。=== 一年を折り返す6月。この時期、納品の多い印刷屋泣かせの雨が続きますが、束の間の「太陽」を見付 …
no image 川柳

【川柳】レトルトの愛が育てている時代   ばた

2007年6月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「宿題、終わったよー」「テストで100点、取ってきたよー」「赤ちゃん、出来ちゃったよー」そうだ、祝福の拍手をしなくては。===  【掲載】レ …
no image 川柳

【川柳】国境の濡れ雑巾が追いつかぬ   ばた

2007年6月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
繰り返してばかりの、争いの炎に。飽き飽きしていて、それは、天気予報と変わらないくらい、見慣れたニュースの一部だった。きっと、誰かが始めたんだろう。きっと、そのうち終わるんだろう。そ …
no image 川柳

【川柳】平成の兵隊たちがするピアス   ばた

2007年6月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
戦争は、過去の。平和は、当たり前の。兵隊たちは、飾りながら、過ごしていた。そうなるだろうとは、知らず、生きていた。昭和の、次の。そんな時代の、お話だった。===  【掲載】平成の兵 …
  • 1
  • ...
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • ...
  • 126
Google
Amazon
アーカイブ
twitter
@bata からのツイート
NTT-Xストアオススメ商品

過去記事
Google
  • HOME
  • 投稿者:batacchi
Google
プライバシーポリシー 免責事項 2000–2025  川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記