動画 人に気持ちいいこと、ハスキー犬に気持ちいいこと 2014年3月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 人間に気持ちのいいことは、ハスキー犬にだって気持ちがいい。頭、くわーっとなって、顔、ふにゃーっとなって。 http://youtu.b …
雑記 父の死後、すぐ、家庭裁判所にて。それからの冬。 2014年3月4日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 国道で交通量調査を行った友人の「鼻毛は一日で伸びるし、鼻の中は真っ黒になるし」と語っていたことを思い出す。 日常に起きることを「プラス …
読書 暗殺教室の殺せんせーに学ぶ、失敗というチャンスを与える人の伸ばし方 2014年3月3日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 暗殺教室は、いま一番楽しみにしている漫画の一つ。 生徒に自らを暗殺させる方法を教える「殺せんせー」というタコに似た先生のキャラに惹かれ …
雑記 安さに驚いた! 「Canon LP-E8互換バッテリ+充電器 < 純正バッテリ」(Kiss X4、X5、X6i、X7i対応) 2014年2月28日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 真夜中の物流センターやサービスエリアが好きだ。 積み上げられた荷物、全国に散らばっていくトラック。物流の現場に足を運んでは、蜘 …
雑記 経営者といえども 〜同友会青年部渉外委員会に参加して 2014年2月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 経営者の集まりのなかでも、同友会の青年部は42歳以下の経営者と事業承継者が参加できる仕組みになっていて、気心の知れた雰囲気が居心地が良い。 …
雑記 お茶菓子を食べる量やスピードにもある、会話のなかの工夫 2014年2月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 25日と末日が同じ週にあるとそうでなくても忙しなく感じるのに、間が2日しかないとなるとますます慌ただしい。そして2月は年度末に向かう一ヶ月。 …
雑記 感情の総量、人間の器、万事塞翁が馬、そんな色々を考えてみた 2014年2月23日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 何か月もずっと苦悩の海の底に沈んでいたことに、とある言葉の添えられたご連絡をいただいて、心は一気に軽くなった。 ただ、思う。この嬉しさ …
動画 スーパーマリオブラザーズでクッパ以外を倒すことなく最低スコアでクリアする挑戦に惚れた! ~継続は力~ 2014年2月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 スーパーマリオブラザーズを最低得点(500点)で、しかもクッパ以外の敵を倒すことなくクリアする動画。 http://youtu.be/ …
動画 子を語るより子が語りたくなる生き方を ~子は親の背中を見て育つ 2014年2月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 うちのメンバーに新しい命が誕生した。同じ頃、思っていたよりも容体が深刻だった方が、12時間以上に及ぶ手術中であることを知る。これからに向かう …
雑記 柿本神社の八房梅 ~開花するのに必要な寒さ体験 2014年2月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 取材や撮影、書く仕事のときに助手の方がいたら助かるのになぁと思う場面がある。「没頭する環境を作っていきたいんですよね」とベテランライターさん …
雑記 たい焼きを頭から食べる人、尻尾から食べる人。それでも、それでも、それでも。 2014年2月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 色々な経緯があって、なんとかリスタートを迎えて、ほっとして、緩んで、身体はきっと正直な反応を見せたのだと思う。驚いたけれど、ひととき、身体を …
雑記 失敗とチャンスは表裏一体 ~障害という個性に同情をしたのではないのだから 2014年2月13日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 耳の聞こえない作曲家。その楽曲を実際に作っていた新垣氏が、一時は大学を辞めることになったものの、学生たちの署名活動により処分が保留になったと …
雑記 明石に雪がやってきた! ~音符の心を生きていよう 2014年2月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 明石に雪がやってきた! 素手で作るには限界があって、雪だるまはどうしてもミニマムサイズになってしまう。ネット上にアップされてい …
雑記 改善は永遠の螺旋 ~失敗をすること、失敗で終わらないこと 2014年2月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「あ、なんか腹が立つなぁ」 特に理由もないのにこんな気持ちになるときは、大抵、自分にはなくて相手にある何かを妬んでいるとき。少し待って …
雑記 幸せの形はシャンパンタワー ~お通夜に参列して思ったこと 2014年2月3日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 岡山、お通夜に参列。 逝ってしまう人がいるということは、残される人がいるということ。残された人は、寂しさと同じくらいに「あの人 …
読書 明石の夕日がパンダになる瞬間 ~夕焼けパンダと谷川俊太郎さんの見上げた空と 2014年2月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 読売新聞で紹介されていた夕焼けパンダの画像。ヤッターマンに出てくるドクロに見えなくもないけど^^; (画像リンク先は読売新聞) …
動画 [大爆笑動画]犬と猫の動画に学ぶ教育論 ~金子みすずさんに学ぶ「みんなちがって、みんないい」 2014年2月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 手取り足取り教える人もいるし、目で盗めという人もいる。どんな世界にも上司や先輩はいて、その背中の見せ方はそれぞれで実に興味深い。動物の世界に …
業務日記 旧事務所の大掃除と、火葬に向かった桜の葬列と。 2014年1月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 旧事務所の大掃除。 彼らは今、それぞれに新しい命を授かり、その誕生に向けて仕事に家族のケアにと一生懸命頑張ってくれてい …
雑記 twitterのフォロワー数を水増しして「はったりをかます」方法に思う 2014年1月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ブロガーにとってTwitterで大事なのはフォロワーの質だと思うって話…ツールなんか使って数を水増しても無駄無駄無駄!!という記事を読んだ。 …
雑記 神戸市兵庫区永沢町の「和楽」さんとブロガー名刺の嬉しくなる記事と。 2014年1月18日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 土曜日、メンバーと午後から引っ越しの準備&移動&片づけ。 うちの会社にとって繁忙期である1月のこの時期に引っ越しを行う、それも …
雑記 ピップマグネループの効果 ~磁石の力は物書きやブロガーの肩凝りに効くのか? 2014年1月13日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 日本にやってきた中国人が、そのお土産としてピップマグネループを大量に買い求めていくのだそうだ。1000円ちょっとで買える金額、繰り返し使える …
読書 ペットロスとは ~犬を飼いたい人へ、猫を飼いたい人へ 2014年1月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 まんぷく遊々記という漫画がある。 webで紹介されていた漫画が書籍になったもの。どんな漫画・内容であるかは、実際に作者の方のブログでご …
雑記 新幹線の車内販売のお姉さんに、僕のルーツがある。 2014年1月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 冷凍されているアイスクリームだとか熱帯魚の餌だとか。 購入して、レジを通過してからはもう、時間との戦いになる。「ごめん、のっぴきならな …
雑記 交通安全ポスターと歯医者さんの診察券が、僕を先生嫌いにさせた 2013年12月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 もうすぐ12月31日を迎えようとしているこのタイミング(12/30 23:20)でも、まだ、「謹賀新年」や「賀正」での検索流入が多い様子を眺 …
雑記 トルコアイス屋さんと歯医者さんに向かうとき、僕は勇気を必要とする 2013年12月29日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 極度の人見知りで、「はじめまして」の一対一が苦手だ。 http://www.youtube.com/watch?feature=pla …
雑記 鐘の音が響き渡るころにはもう、春色の仕事をしている。 2013年12月12日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 夏が終わるころには翌年のカレンダー印刷の話があり、秋が深まるころには年賀状のご依頼をいただくようになる。 謹賀新年の意味 ~「賀正」「 …
雑記 事務所の移転を伝えるとき、変化を決めるとき。 2013年12月4日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 幼かった二人のお子さんのダンスがどんどん上達していくのを、僕たちは毎年その発表会に足を運んで確かめた。つまり、いまの事務所の大家さん家族とは色々なお付き合いがあったわけで、移転する …
業務日記 名刺交換のコツは、足し算ではなく引き算の文面にあった 2013年11月9日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 一か月以上続いた咳が落ち着いたと思ったら、胃の痛みに悪寒がして発熱。病院で点滴を受けて、薬袋を肌身離さず持ち歩いた。頭のぼーっとしている時間 …
雑記 青き空、清き一票。 2013年10月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「お客様、いらっしゃいませ。本日は洋服をお探しですか? そちら、とても人気の商品でございます。そちらを選んでいただきますと、間違いなく、人生が変わります。是非身近なお友だちにも伝え …
雑記 想像して、創造して、許容して、共有して。 2013年10月19日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 気配りとは想像力で、想像の力が新しいお客さんとの出逢いを創造するのだと信じてる。 打ち合わせ中、先方の社長が社員さんを呼んできて一緒に考えようとしてくれる。Weになれたなって …