動画 優しい犬の瞳に教えられた「助けること」「与えること」 ~忘己利他の気持ち 2014年11月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 助けてあげたら助けてもらえるんじゃないか、そんな見返りを求めてしまう自分はまだまだ未熟。与えて、与えて、与えて、それでいいじゃないかと言葉に …
ブログ論 伝えることを一生懸命に、継続していきたい 〜ブログの月間PVが18万を超えた 2014年10月31日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ASKAさんに関する報道はやっぱり気になる。 「しばらく」を覚悟した絶望のころを思えば、今は少しだけ未来を待てる境地になった。 …
雑記 言葉や音符を増やしていきたいと思う、月末の、少し息苦しい風のなか 2014年10月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 新幹線の車窓から眺めるそれぞれの生活を想像するのが大好きだ。 自分の住む町よりも都会であれば、どんな便利と娯楽が身近にあるのだろう。自 …
雑記 もしも経営理念がそのまま会社名になったら 2014年10月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 理念や理想を象徴した社名も格好良いけれど、理念がそのまんま社名になった会社というのも面白い。 【旧】もしもん株式会社↓【新】株式会社あなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福 …
雑記 批判には世界を変えるチカラがあるけれど、ひとの名前を呼び捨てにするのは勿体ない 2014年10月24日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 twitterやFacebookが一般的なものになって、いろんな意見に触れることが出来るようになった。テレビや雑誌、メディアというフィルター …
動画 トルコにあるキマイラの燃える岩は2500年も燃え続けている 2014年10月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 トルコにあるキマイラの燃える岩は2500年も燃え続けているのだそうだ。 トルコ南西部アンタルヤには、まるで「地獄の覗き穴」のような場所 …
雑記 祝日とゴミの日と台風の重なった朝はとても優しい 2014年10月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 祝日とゴミの日が重なった朝は、ゴミステーションに集まる量がいつもより少ない。夜のうちにゴミを出すのでもなく、ただ、朝を出遅れて過ごす人たちの …
動画 あの日の僕等 / 松山千春 ~見上げた空は青く貧しさも将来も気にせずにいられた 2014年10月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 松山千春さんの新曲あの日の僕等を聴く。 https://www.youtube.com/watch?v=So4dNW0BKvk …
情報 肩こりを薬では解消できなかった僕にピップマグネループはやっぱり効果絶大だという話 2014年10月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「ピップマグネループ 効果」というキーワードで検索すると、以前に書いたピップマグネループの効果 ~磁石の力は物書きやブロガーの肩凝りに効くの …
動画 iTunesストアで常に上位にランクインし続けるWe Are the World 2014年10月4日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 iTunesストアのミュージックビデオのジャンルに毎週新しいコンテンツが次々にアップされているなかで、We Are the World だけ …
雑記 夜明けの神戸、Kiss FM KOBE、90年代、Drifting、Suzanne Ciani、ジングル ~夜の白くなるまで 2014年10月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 犬だとか、父親だとか、親戚だとか、家族だとか。 そんなすべてがぎゅっと存在していたのは、僕にとって90年代。中学生や高校生の頃の放課後 …
雑記 引き寄せの法則っていうのはつまり「類は友を呼ぶ」っていうことなんじゃないかと 2014年9月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「あの人大嫌いだ、性格悪いし、人の悪口ばっかり言うし」 なんて、指をさして腹を立てていたこともあった。そんな相手のことだから「どうせ誰 …
動画 泣けた!思い出した!平均の数字で見る日本のクルマの一生の動画がとても良かった! 2014年9月22日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「ご主人さまたちのおかげでぼくはすてきな一生をおくることができました。ありがとう」 http://youtu.be/iXM9bUX6L …
業務日記 死んでいなければ、生きている。生きていれば、失敗する。失敗すれば、楽しいことが待っている。 2014年9月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 思い込みや先入観は、息を吸って吐くのと同じくらい当たり前に存在している。 その思い込みの理由に踏み込もうとする発想はいつも素晴らしいな …
雑記 何かが離れそうなときに捨てた執着、次に待っていてくれた活字の数々 2014年9月13日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 むかし、魚の嫌いだった僕も、いつかお酒を美味しいと思うようになってからは好んで食べるようになった。 必要なことは必要なタイミングで来る …
同友会 同友会の仲間と過ごす深夜の時間、コンビニ前の猫は希望を見上げて 2014年9月5日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 同友会の青年部、仲間たちと深夜2時過ぎまで会議。 出し合うアイデアの向かう方向は「誰に、どうなってほしいか」。ターゲットを決めて、その …
動画 くまモンミニ四駆は想像以上に質感が良かった ~実際に走らせた動画とクラッシュ音も(涙) 2014年8月31日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 くまモンミニ四駆は大人が少年に帰る最高の癒しアイテムだよねという記事を先日アップした。 ミニ四駆のくまモンバージョンは頑張る大人が少年 …
雑記 駐車場のおじさんとした約束に、僕はまるでメロスになったようだよ 2014年8月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ずっと続いている目の痒み、クシャミ。我慢出来なくて掻いてばかりいると、とうとう瞼が腫れてきてしまった。 土曜日の朝の眼医者さんは大人気。駐 …
動画 懐かしくて優しい景色が音楽と詞でよみがえる、熊木杏里さんの歌声に昔へ運ばれる 2014年8月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 シンガーソングライター熊木杏里さんの歌声に惹かれて、最近はベストアルバムを聴きながら仕事をしていることが多い。ここで試聴できるので、まずはそ …
雑記 ギフトにもオススメ!道場六三郎さん監修の焼き梅が喉にとっても優しくて美味しかった! 2014年8月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 扁桃炎をこじらせて以後、ずっと喉の不調が続いている。 「疲労から来る喉の痛み」について調べようとしていて、辿り着いた先がアダモちゃんの …
雑記 傷付きやすい人の心を想像することが出来ないのであれば、傷を付けやすい自分の言動であることを自覚する 2014年8月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ひとりの命が失われて、手のひらの翻る音が聞こえた。 「袋叩きにした結果であると言うあなたは、まだ自死を選んでいない他の誰かを袋叩きにしてい …
雑記 同じ未来に臨むなら、どれだけの準備をしてその場に向かうべきなのだろう 2014年8月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「自分ならこんな風に議事を進めるし、あんな風な決め方は絶対しない。ダメダメだな、この会議」- 自分との相性だけで会議に臨んでいたのも今は昔。 …
雑記 「内科に仕事はないか?」「返答せん」 2014年7月28日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「この後、まだ仕事に行くんですか?」「はい」「こんなに扁桃炎が酷いのに?」「ええ」「安静にしてないと」「仕事をしないと」「行くんですか?」「先生の所のお仕事をさせていただけるなら考 …
雑記 良く言えば、それは信念。悪く言えば、それは頑固。 2014年7月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「直接的ではなくても、行間に悪口や蔑む言葉を使っては同じだよ」と伝えようと思うこの言葉だって、論にして書いてしまえば「お前が何を偉そうに」と …
同友会 ばたこさん、暑くても熱くなった。泣いた。 2014年7月25日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 暑がり、汗かき、ばたこさん。 この暑い七月、プレッシャーのかかるイベントが三つも続いた。仕事でも大きなピンチに直面した。それでも、会社のメンバーやお客さん、友人たちの理解と協 …
雑記 時間の元本、時間の利息、時間の借金、時間の返済 2014年7月24日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 お金と時間は似ている。 足りなくて借りてくる。借りた以上は返さなければならない。借金体質の場合、いつまでも利息の返済に追われてばかりで、元 …
雑記 「あの人に頼んだら簡単にやってくれるから」にある、見えない幾年 2014年7月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「仕事の価値も分からずに無料でやらせるんじゃないよ」と憤っている人を見ると、それは価値をちゃんと伝えられていないあなたにも原因があるのではな …
雑記 CHAGEandASKAのファンクラブ休止 〜空はすぐ、こんなに青いのにね 2014年7月20日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「中の見える封筒はDMなどで効果的ですよ」「信書や大事な書類を送るときは透けない封筒で」なんて決まり文句は、全国のどこの印刷屋でも言ってるよ …
同友会 僕に時間をくれた経営者の皆さんのこと、僕に時間をくれた社員たちのこと、感謝 2014年7月19日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 同友会で発表。忌憚のないご意見は自分の鏡になる、本当に有り難い、感謝。 ちょうど同じようなテーマで4年前の7月に発表した記録が残ってい …
雑記 7月危機がやってきた、ピンチはチャンスの裏返し 2014年7月18日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 経営者になって10年目のスタート、7月。毎年大きなトラブルは7月に起こっているような気がする。今年はどうだろうと思っていたら、やっぱり今年も …