情報 笹公人氏の作品展「念力歌ふぇ」に行ってきた! ~さかい利晶の杜「与謝野晶子記念館」もおススメ! 2016年3月5日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 堺市にあるさかい利晶の杜で行われている笹公人氏の作品展「念力歌ふぇ」に行ってきた。笹公人氏の独創的な短歌(世界観)にはユーモアが満ちていて、 …
雑記 真面目な会議の場にいなければならないという予定があるだけで体調を崩してしまう 2016年3月4日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 日曜日に朝から夕方まで研修(会議)があるのだけれど、真面目系は3時間くらいが限界で、それ以上は落ち着きがなくなってしまう。午後からだけ、参加 …
雑記 感性と論理、想像と創造 ~楽器の音色で反応が変わる不思議 2016年3月3日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 言葉でまとめきるよりも先に、感覚を感覚のままに吐き出して伝えていく。最近そんな打ち合わせが続いていて、新しい領域のような、初心に戻ったような …
雑記 信じるということ、軽蔑するということ、無責任な言葉には耳を貸さないということ 2016年3月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「~っていうことなんじゃないですかね」「~だそうですよ」「~なんだって」と噂話は事実の顔に変化をしていく。噂の発生地点はというと、いつも決ま …
雑記 北のいいとこ牛っとバーガーと、おっさんの勇気と 2016年3月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ネーミングの公募で話題になったマクドナルドの「北のいいとこ牛っとバーガー」を食べてみたくなった。 「えっと、あの、新商品のアレ、お願いしま …
雑記 人見知りの激しい僕が、人前で目立つ行動をとろうとする理由 2016年2月28日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 自分を殺して、役割に徹して泣いて、それでも雰囲気に貢献出来ている何分の一かを感じられると、幸せだなぁと思える。過ごした時間に面影という思い出 …
雑記 オリンパスのICレコーダーVP-10はストレス発散の夢を見るか 2016年2月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 使用期限の迫っているポイントでOLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek 4GB ペン型 VP-10 BLKを発注。ストレスがたまっ …
雑記 カエルやセミに連れられて、僕は宇宙へ行ったことがあるらしい 2016年2月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 今夜はまた耳鳴りが激しい。田植えを終えた頃の田んぼ。あの頃のカエルたちが大合唱してる。— 西端康孝 / 川柳家・歌人 (@bat …
雑記 本音の話せる場所、共通の敵 2016年2月24日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 本音の話せる場所っていうのは、同じ場所にいるということではなくて、同じ場所にいて、どんな風に同じ荷物を背負ったかどうか。その経験なんじゃないかなぁって思う。構えてるだけじゃダメで、 …
同友会 中小企業家同友会を退会したくなると、駄菓子屋に通い続けた時代を思い出す ~時間の価値 2016年2月23日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 時々中小企業家同友会で「県の行事と支部の行事があったら、こっちが優先」うんたらかんたらという話があって、ルールや役割としてはもちろんそうなん …
雑記 Facebookにたえて会話のなかりせば春の心はのどけからまし 2016年2月22日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 Facebook。 Aさんは友だち、Bさんも友だち。だけど、AさんとBさんが「いいね」をしあったりコメントをやりあっているのを表示しな …
雑記 ノロウイルスにやられて、休息の空を眺めて過ごす 2016年2月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ものすごい腹痛に襲われた。ずっと吐き続けた。風に触れても痛むくらいで、救急車に来てもらおうかと生まれて初めて思った。身体は一生懸命不調を訴え …
業務日記 想像力の重要性を伝え続けていく ~不要なものの断捨離を唱える僕と、魅力ある商品に感動している僕と、どちらに販促の仕事を頼みたくなりますか 2016年2月20日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 販促の仕事をしている僕が「世の中、要らないもの増えすぎなんですよね。断捨離断捨離。余計なものは買わないようにしています」と書く、そしてまた「 …
情報 岩合光昭さんの写真展「世界ネコ歩き」の招待券、差し上げます 2016年2月19日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 2016年3月30日(水)~4月4日(月)そごう神戸店9階で行われる岩合光昭さんの写真展「世界ネコ歩き」の招待券、差し上げます。 …
雑記 悪口と陰口の違い ~大きな模造紙の上で 2016年2月18日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 愚痴だとか陰口だとか、そっちに連れていかれそうになったら、こっちを向く。— 西端康孝 / 川柳家・歌人 (@bata) 2016, 2月 17 面と向かって伝 …
雑記 回顧、母を想って詠んだ短歌が大賞を受賞したこと 2016年2月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 音符にすれば表現出来るような物事の流れのイメージがあって、その抽象的な危うい感覚を共感してもらえると、ますます言語性は失われていってしまう。 …
雑記 太陽と埃の中で 2016年2月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 毎年2月は体調を崩す。 風邪の症状に今回は歯茎の不調も加わった。まだインフルエンザにはなっていないが、どうやら兵庫県では大流行をしているようなので、これも時間の問題なのではな …
雑記 一生懸命に働くミツバチたちの、帰りを待っているのは誰 2016年2月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 できるだけ、カメラを持ち歩くようにしている。 景色に向かっていくのではなく、景色が出逢いにきてくれる感覚が好き。準備をしている者のとこ …
雑記 ガチャピンとムックを奪った、誰かを叩いては安心する僕たちのこと 2016年2月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 学校に行く前の番組はもっと、子ども向けのものが多かったような気がする。いつから、人の批判や噂話の類の内容で埋め尽くされるようになってしまった …
雑記 「おはようございます。今日も素敵な一日をお過ごしください」に思うこと 2016年2月11日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「梅の花が咲いていました」に「和みますね」「春ですね」という会話が成立していると、見ているこちらもホッとする。「おはようございます。今日も素 …
業務日記 作曲をするときと文章を待つときの宇宙は似ている 2016年2月10日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ライティングの仕事。 時々スイッチがはいって、言葉たちの隊列に助けられる。作曲をするときと文章を待つときの宇宙は似ていて、自分の囲いを …
業務日記 布団で眠りたいから「任せる」ことに挑戦してみようと思う 2016年2月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 いままで全て一人で抱えていた仕事の一部を、外の方にお願いすることにした。 利益の薄いなか、外注費で削られるのは勿体ないという考えもあっ …
業務日記 選ぶのも自己責任、選ぶのもセンス。カタカナにお金と時間を費やすな。 2016年2月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 経営者の仕事は「決める」ことだから、何かを決めて受け入れたのならば、それはもう経営者自身の責任である。騙そうという意図で近づいてきた人がいて …
雑記 台湾を祈る夜 2016年2月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 建物倒壊で5人死亡、358人が負傷…台湾地震 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)台湾中央気象局によると、6日午前3時57分(日本時間午前4時57分)頃、台湾南部 …
雑記 ダイソーで電子マネーのICOCA(イコカ)が使えるようになった気がする錯覚 2016年2月5日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ダイソーを訪れると、こんなのぼりが立っていた。 遠目に、ICOCA(イコカ)に似た印象を受けて、とうとうダイソーでも電子マネー …
業務日記 文字数を稼ぐためのライティングの仕事、見透かされてしまう僕の悪い癖 2016年2月4日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 俗にいう「にっぱち(2月8月)」は、商売をしている人間にとって売上の落ちる悩ましい月間である。うちの会社も数字の上ではしんどいのだけれど、年 …
業務日記 得るのではなく与えるということ ~相手に与えられていますか、相手に搾取されていますか 2016年2月3日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 友だちの杉若さんが「豊かな人生を送りたいなら他の人の協力を得て大業を成し遂げる必要がありますが、自分ばかり得をする発想を抱いていると優秀な協 …
業務日記 チャンスは準備をしている者のところに訪れる 2016年2月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「仕事の9割は段取りだ」って、社内では言い続けてる。 街を襲うことなく、ドラゴンは優しく空を過ぎていきました Nishibata Yasutakaさん(@bata)が …
読書 滝口悠生さんの「死んでいない者(芥川賞受賞作)」を購入 2016年2月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 第154回芥川賞受賞作である死んでいない者(滝口悠生)を購入。 「読書」というカテゴリにまだ読んでいない本を書いておくのは、重複して購 …
川柳 川柳界の僕の兄貴分である加藤鰹さんが亡くなった。 2016年1月29日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 川柳界の僕の兄貴分である加藤鰹さんが亡くなった。 12月にお会いしたときは、癌が全身に転移しているとは思えないくらいの食欲と笑顔で、僕 …