川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
batacchi
no image 情報

ライブ出演のお知らせ

2015年9月3日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
バンドでライブに出演します、ピアノ(キーボード)を弾きます。 当日ふらっと来ていただいて入れるようになっていますが、ご不明の点はお気軽にどうぞ。興味・お時間がありましたら是非 …
情報

全国蔵元29蔵大集合、日本酒試飲会 in 明石

2015年9月2日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
全国の29蔵が集まって明石で行われる日本酒試飲会in明石。 主催の岩井寿商店の岩井さんは同友会の先輩にあたる方で、このイベント …
no image 雑記

お前のお父さんお母さんは、身体に悪いものを作ってるって聞いたぞ

2015年9月1日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
そういえば最近、もぐら叩きのゲームを見かけないような気がする。そんな遊戯施設に足を運ばなくなったからなのか、本当に数が減っているからなのかは …
no image 雑記

今年もまた、逢えなかったね

2015年8月31日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
月末終えた、くたびれた。 今月は本当にハードだった。ハードだったけれど、毎日、朝か夜にはジョギングを継続することもできた。書く仕事も増やすことができた。後半はさすがに厳しくて …
雑記

リレーマラソンに参加、楽しかった、目標をクリアできた、でも少しだけ悔しかった

2015年8月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
以前から興味のあった、同じところをチームで交替しながら走り続けるリレーマラソンに参加。 42.195kmのうち、自分が担ったの …
業務日記

表現力を磨くために大切な想像力 ~上から目線の言葉と、共感の生まれる言葉と

2015年8月29日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「言葉はいつまでも、一つの母国である。魂の連帯を信じないものたちにとっても、言葉によるつながりだけは、どうかして信じられないものだろうか?」 …
no image 業務日記

初物の金額にケチをつけるような、無粋な真似はしない

2015年8月28日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
セミは虫たちに主役を譲って、月は歌われるための顔をして宙に浮かぶ。最高気温が30度を超えない日が続くのを天気予報で見つけると、本当に夏が終わ …
no image 業務日記

ひととの繋がり、気配を大切にするということ。ひとの悪口を言わないようにするということ

2015年8月26日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
想いを伝えることと同じくらいに商売で大切なことは、人の気配をさせることだと思っている。論が正しいのであれば、人が集まり、人の集まるところにお …
no image 業務日記

自分から語るのではなくて、相手から聞いてもらえるようにする会話の工夫

2015年8月25日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
仕事がなければお金もない。お家騒動がバレてはいけないので自分が経営者になったことも明かさない。勢いだけで社長になって20日目、銀行からかかっ …
雑記

膝をついて窪んだ場所に植えた種 ~夏と秋を分ける線に

2015年8月24日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
夏と秋を分ける線を目撃した。 夏の空気を洗うような夕立の雲が過ぎてしばらくすると、思い思いに虫たちが秋を奏で始める。夏の終わり …
読書

小さな秋たちが打ち寄せるようにやってくる、高くなる空に本がますます読みたくなる

2015年8月22日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
芥川賞を受賞した羽田圭介さんの作品スクラップ・アンド・ビルド、同じく芥川賞作品である絲山秋子さんの沖で待つ、歌人の枡野浩一さんの短歌小説すれ …
no image 動画

新幹線の7分間の奇跡 ~おもてなしの心と標準化の仕組みと

2015年8月21日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
東京駅に到着した新幹線の、折り返し発車するまでの7分間で行われる清掃の様子が評判になっている。 https://youtu.be/kt …
no image 雑記

教えられたように教えているときに気がつくこと

2015年8月20日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
教えられたように教えているとき、あの人もこんな風な想いで僕に接してくれていたのだな、至らぬ僕をこんなにも我慢してくれていたのだな、繰り返してしまう僕をこんなにも許してくれていたのだ …
no image 業務日記

失敗とは人間味のこと

2015年8月19日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
継続して生まれたものは「こんな風にしたからうまくいった」という武勇伝ではなく「こんな失敗をいくつも重ねた」という情けのない話ばかりだ。ただ、失敗は相手の共感を呼ぶことができる。共感 …
no image 雑記

バンドの練習日、音符たちの助けてくれるものは

2015年8月18日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「バンドの練習日なので楽譜を取りに帰った」と書けば、練習のあることがわかっていて持って出るのを忘れたのかとバレてしまいそうだし、「楽譜を取りに帰ったが、何処にあるか分からずしばらく …
no image 業務日記

僕が経営者になって最初にしたことは、隠ぺい工作と変更でした

2015年8月17日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
一年で何日か、自分にだって褒めてほしい日がある。 板宿、アーケードにも降り込んでくる大雨、税理士さんとの決算に関する打ち合わせ終了(よ …
no image 川柳鑑賞

お盆と終戦記念日が重なったのは歴史の偶然

2015年8月15日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
夕暮れにヒグラシの気配を感じて調べてみたが、お盆と終戦の日が重なったのは偶然らしい。こんなにも物悲しい景色が全て同じ日にあるというのも不思議なことだ。 セミは動物としての本能だけ …
雑記

大阪の空にも秋が泳いで

2015年8月14日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
お盆休み前の最後の打ち合わせは大阪へ。ここからはしばらく事務仕事とライティングに集中する。 コンクリートの街の体感温度は神戸や明石と比較して高く、バテそうになるのだけれど …
no image 情報

兵庫県の温泉に興味があるブロガーの皆さんへ ~「売る」に勝る「伝える」想いを

2015年8月13日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
うちの会社はブログでのプロモーションが功を奏して倒産を免れたので、ブログを通じて興味や関心を集めようとする試みは応援していきたい。 兵 …
no image 雑記

知識を知識のままに伝えるのではなく、「たとえば」と置き換えて伝えることを大切にしたい

2015年8月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
知識を知識のままに伝えるのではなく、「たとえば」と置き換えて伝えることを大切にしたい。 説明が多くなりすぎるなーと思ったら「たとえば」 …
雑記

いわしたちが空を泳いでいた、小さな秋、だんだん ~いわし雲とうろこ雲の違い

2015年8月11日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
いわしたちが空を泳いでいた。 いわし雲とうろこ雲には大きな違いはないそうで、細長いものが目立てば「いわし」、丸っこいものが目立 …
no image 同友会

変化や挑戦のための土壌作りと根回し、優先すべきことは何か。

2015年8月10日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
同友会では本会と青年部に所属していて、今年はその両方で役を受けている。 しばらく本会の方での役はお休みしていたのだけれど今年から復帰。 …
no image 雑記

ヒグラシガイタ、ヒグラシナイタ。

2015年8月7日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「暦の上では秋」という表現が使われるようになるのが立秋、2015年は8月8日がその日にあたる。 立秋を前にして夕方、秋の季語に出逢って耳を澄ました。ヒグラシガイタ、ヒグラシナ …
雑記

追い風なのだという確信に変わるまで ~リレーマラソンへの挑戦

2015年8月6日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
8月の終わりにリレーマラソンに参加してみようと思って、今日はその練習に参加してきた。 みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)へ行こう …
no image 業務日記

目と目で会話の出来る人と出逢えることは、僕の何よりの財産だ

2015年8月5日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
知識や知恵の習得には時間がかかっているわけで、ひとからもらう「無形のなにか」には最大限の敬意を払えるようでありたい。 仕事に関する違和 …
no image 雑記

朝はどんな風に針を進めてしまうのだろう

2015年8月4日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
無情に進んでいく時間があって、悲哀を片付けていくのも時間なのだということを思うとき、いつもASKAさんの「朝をありがとう」という曲を思い出す。 時間の中で僕たちは生きていて、 …
no image 雑記

何を選んで、何を選ばないのだろうね

2015年8月3日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
飲み会が好きそうだと言われるが、その場にいない誰かのことを肴にして飲むのは得意ではない。自分の愚痴をこぼして相手に聞いてもらうのも申し訳ない気がするし、アドバイスが返ってくれば、そ …
no image 業務日記

売ると選ばれるの違い ~商売は一日にして成らず

2015年8月2日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
たとえばうどん屋さんが、「うちのうどんはオススメですよ」と毎日ネットに書いていたとする。 足を運んでほしくて伝え続けていたのだとしても …
no image 雑記

猛暑日のおんぶ、川沿いの鮎、夏の思い出、意地悪な太陽

2015年8月1日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「平均気温だけを見ると8月よりも7月の方が高いんですよ。お盆が過ぎたら秋の気配です」と書こうとして調べていたら、全然そんなことはなかった。8 …
no image 雑記

目玉焼きには醤油かソースか ~反論には反論の作法があるということを

2015年7月31日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「僕は馬鹿だからよくわかってないんですけど」と断ってから話し始める人の意見ほど、議論の場では尊重されることが多いような気がする。それを思えば …
  • 1
  • ...
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • ...
  • 126
Google
Amazon
アーカイブ
twitter
@bata からのツイート
NTT-Xストアオススメ商品

過去記事
Google
  • HOME
  • 投稿者:batacchi
Google
プライバシーポリシー 免責事項 2000–2025  川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記