同友会 ふあうすと川柳社で選者を務めること、同友会で報告をすること、同友会でマイクパフォーマンスをして暴れること 2014年6月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ふあうすと川柳社は、昭和4年に神戸に誕生した川柳結社。川柳六大家と呼ばれるうちの一人、椙元紋太によって結社された。前川企画印刷でふあうすと誌 …
雑記 理論は感性と感覚の統計学 〜ビジネスと商売の違い 2014年6月24日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 理論は絶対で感性は曖昧で。それでも、感性という土壌があって理論への納得や共感があるのだと思うし、色の区別できる程度に水で溶いた絵の具のような …
ブログ論 3つのブログを更新し続けることによって中小企業の社長が得た3つのメリット 2014年6月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 何かを発信しようとしても、ほとんどの人は細部までは読んではいない。 それでも、何かを発信し続けようとする継続の姿勢は「頑張ってるよね」 …
雑記 JR須磨海浜公園駅前で食べるメロンパン、心ある接客 〜想いある差別化、デイリーヤマザキにて 2014年6月20日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 JR須磨海浜公園駅は出来たばかりの駅で、これまでの町並みに、これからの期待が広がり始めようとしているところ。南側には須磨水族園があって、北側 …
雑記 職業の与えるイメージ、職業に抱く僕たちの想像 2014年6月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 あるイベントの打ち上げで、テレビ番組でも活躍されている女性タレントさんたちと飲みに行ったことがある。 場を和ませるトークは無論、食べ過ぎない程度にバランスよく食事を摂ってプロポー …
動画 SONYのCyberShot「DSC-WX350」で撮影した満月と阪神電車9000系の動画と 2014年6月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 光学ズーム20倍に対応したソニー Cyber-shot DSC-WX350をお借りしたので、その撮影画質や使い勝手について。 ソニー …
雑記 裁くのは法、償うのは本人、許すのは周囲、許してほしいのは僕たち 2014年6月13日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「また呼ばれるでしょうね、そのうちね」との有野の発言に加藤は、「ヤツが帰ってきたら、呼ばれるのかな」と相方・山本圭一を思わせる発言をした。 …
雑記 上手にフォークやナイフを使うことよりも、笑って「おかわり」を言える自分でありたい 2014年6月12日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 口角を上げて笑うことを意識している人に会うと、自分のトークでは自然な笑みをこぼしてくれないのだなぁという気になる。 [川柳]ジョーカーのい …
川柳鑑賞 [川柳鑑賞]遠い日の転がって来るラムネ玉/長浜美籠 2014年6月10日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 遠い日の転がって来るラムネ玉 長浜美籠 三省堂現代女流川柳鑑賞事典 回顧する夏の日を象徴するのはラムネ瓶。舌に触れるビー玉 …
雑記 活発な意見交換が行われ、効果の出る会議の進め方 2014年6月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 会議は何らかのアクションが決められる場。読んでわかることであれば紙に纏めておき、賛否や問題点を含めた活発な議論が行われるように予め仮説を作っ …
雑記 踊り場を抜ける失敗 2014年6月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 トラブル対応で京都まで。 アクセルに疲れてしばし休息。渋滞のないままにやって来ることが出来たのが不幸中の幸い。 商売だから利益も大事なんだろうけれど、それはあくまで結果とし …
雑記 会者定離 2014年6月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 えしゃ じょうり ゑしやぢやうり 1—1【会者定離】 〘仏〙会うものは必ず別れる運命にあるということ。世の中の無常なことをいう語。〔遺教経「世皆無レ常,会必有レ離」などから出た語 …
業務日記 アヒルたちに学ぶ差別化のための自己開示 2014年6月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ベンチに座って遠くを眺めているだけで、アヒルたちは期待の顔をして近付いてきてくれる。 ベンチに座るのは、何かを与えてくれる優しい人たちだということを知っているのだろう。あいに …
業務日記 経営理念と行動指針がリンクして、差別化に繋がるということ 2014年5月31日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 2014年から、経営理念を「伝わる喜びを想像して、伝えるチカラを創造する」に改めた。 印刷業は手段のひとつ、印刷屋という看板はお客さん …
雑記 刺激と学びと気付きの三原則 〜プレイヤーの沈黙、マネジャーの退き際 2014年5月29日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 朝から事務所にこもる。 外出がなければ事務仕事が捗るし、社内でのコミュニケーションも取れる。一方、外に出なければ数字が伴わず、月末ならでは …
短歌鑑賞 [短歌鑑賞]新しい朝が来たけど僕たちは昨日と同じ体操をする/木下龍也 2014年5月28日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 新しい朝が来たけど僕たちは昨日と同じ体操をする 木下龍也(twitter) つむじ風、ここにあります 新しい朝という言葉に …
雑記 自信と謙虚の紙一重 2014年5月25日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 知識も理屈も何もない時代に、夜は必ず明けると言い切った誰かの勇気は如何ほどのものであっただろう。「かならず」を声にした瞬間、いつもなら朝の白さが広がり始める方向に、どれだけの不安と …
川柳鑑賞 [川柳鑑賞]夕焼けに一番近いクレーン車/山口早苗 2014年5月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 夕焼けに一番近いクレーン車 山口早苗 三省堂現代女流川柳鑑賞事典 背中には夕焼けがいて、一日を終える頃に見上げるクレーン車 …
雑記 ASKAさんの逮捕という事実を受けて、色褪せることのないものを想う 2014年5月18日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 [短歌]立つ鳥の濁した水は透明な宝箱まで凍らせていく | 短歌と川柳とマカロニと 嫌なことがあれば詩に書いて心を静めてきたし、ピアノに …
雑記 僕が鳩サブレーを食べたくなった理由 ~命名権をあえて使わないで地域に応える社会貢献 2014年5月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ▼命名権買ったけど やはり昔からの名前で NHKニュース 商売は売るのではなく、選ばれることだと思っている。売りの色を消すこと、語るよ …
情報 写真を上手く見せるテクニックと撮影に夢中になりすぎてはいけない理由と 2014年5月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 写真をほんの少し上手く見せる50のテクニック - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。http://d.hatena.ne.jp …
短歌鑑賞 [短歌鑑賞]助手席のクーラーからは八月の土のにおいが漏れて 遠雷/山崎聡子 2014年5月12日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 助手席のクーラーからは八月の土のにおいが漏れて 遠雷 山崎聡子(twitter) 手のひらの花火 歌人の穂村弘さんは、この …
短歌鑑賞 [短歌鑑賞]あと少しのぼれば空が見えますよ抱きしめているもの捨てなさい/東直子 2014年5月9日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 あと少しのぼれば空が見えますよ抱きしめているもの捨てなさい 東直子(twitter) 十階 短歌日記2007 荷を背負った …
情報 京阪電鉄テレビカーの思い出と、京阪電鉄の運転体験を大人モード全力で体験してみたい件と 2014年5月5日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ▼京阪テレビカー、運転気分味わえます 事前予約始まる:朝日新聞デジタル 大阪府枚方市楠葉花園町の大型商業施設「くずはモール」に展示され …
願望 新幹線のグリーン車に安く乗れる方法をなにがなんでも試してみたい! 2014年5月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ▼【社長会見】東海道新幹線開業50周年 記念商品第2弾「こだま☆楽旅IC早特」で「くつろぎのこだま旅」を!(JR東海ニュースリリース …
読書 福島第一原子力発電所で働く人たち「いちえふ」を読んだ/「書き出す」作業の効用について 2014年5月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 東日本大震災後の福島第一原子力発電所で働く人たちの様子を伝える漫画いちえふ福島第一原子力発電所労働記(1)を読んだ。 何が正しくて誤っ …
業務日記 商売とは選ばれること。差別化とはアウトプットを継続すること。クレーム処理で片づけないこと。 2014年4月29日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 商売とは売ることではなく、選ばれるための心を磨いてそれを継続していくことだと思っている。 商売は、他を蔑んで自己を高めるのでは …
短歌鑑賞 [短歌鑑賞]夕空が鳥をしずかに吸うように君の言葉をいま聞いている/大森静佳 2014年4月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 夕空が鳥をしずかに吸うように君の言葉をいま聞いている 大森静佳(twitter) 歌集 てのひらを燃やす (塔21世紀叢書) …
川柳鑑賞 [川柳鑑賞]コーヒーの苦さ嬉しい時もあり/倉間しおり 2014年4月23日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 コーヒーの苦さ嬉しい時もあり 倉間しおり かぐや―川柳少女の十五の夜 倉間しおりさんは15歳で句集を出版された川柳界注目の …
願望 京都・北白川のガケ書房さんに行ってみたいと思った! ~欲しいものに出逢えるまでの物語 2014年4月22日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 お店で手に取って触れてみる、体験してみる。そしてネット通販で購入するという、リアル店舗がショールーム化しているという話をよく耳にする。 …