川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
batacchi
no image 雑記

動物たちに触れると眠たくなる、一緒にいると気付かなかった犬たちといる生活の効果

2015年2月23日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
僕にはトラウマがある。 ある日を境に、檻の向こうに行ってしまって。体温の失われていく命の重さだけは、よくわかっている。引用元:ある日を …
no image 雑記

どうぶつ病院を好きだった、どうぶつ病院が嫌いだった、犬だってそれぞれ人だってそれぞれ

2015年2月22日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
従順に見える犬たちだって、どうぶつ病院を嫌がるあさろうたもいれば、友だちに会えると喜ぶじゅにあもいた。同じように接していても、同じものを好き …
no image 業務日記

今日も頭を下げて泣いた。いつか未来のための、貴重な体験のひとつになった

2015年2月21日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
相談に来られる方は、販促という言葉の意味を狭義ではなく広義で考えていることがほとんどだ。だから僕はアイデアを出すし、アイデアを実践していくた …
no image 業務日記

想像力の欠如 ~ひとに不快感を与えてしまったときほど考えなければいけないこと

2015年2月19日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
自信を持つのは良いことだ。自信が過ぎて傲りになってしまうのは良くないことだ。ただ、その違い、境界線はとても難しい。同じことを同じ風に言ってい …
読書

本を声に出して読むということ、朗読のススメ ~好きな本屋が京都にある

2015年2月17日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
すぐれた人の書いた文章は、それを黙読翫味するばかりでなく、ときには心ゆくばかり声をあげて読んでみたい。われわれはあまりに黙読になれすぎた。文 …
no image 雑記

マナーが悪いなぁって書いているのを見かけると注意出来ない大人なんだなぁと思う

2015年2月16日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
マナーが悪いなぁって書いているのを見かけると注意出来ない大人なんだなぁと思ってしまう。その瞬間にその場で指摘できないのならば、心で思って声に …
iPhone/モバイル/PC/NET

スターバックスがコーヒー屋さんだと思っている人にオススメする漫画 ~ドラッカーで学ぶ商売

2015年2月15日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
英訳付きストーリーマンガ「猫が、ドラッカーを学んだら」のKindle版が登場。Kindle版はKindle Readerがないと読めないと勘 …
no image 業務日記

卑怯の影を見ているような気もする ~郷に入っては郷に従えの「郷」はどこまで

2015年2月14日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
郷に入っては郷に従え ―― その郷とはどこからどこまでのことを言うのか。また、郷の中にいる人たちは「停滞感に新しい風を吹かせてほしい」とも言 …
業務日記

小学校の看板に動く感情 〜論を語る相手よりも己の失敗を笑って話せる人と

2015年2月13日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「どんなことでも逃げないで向き合うことが大事だよ」という勇気を促す看板に「早寝早起き朝ご飯」という文字が添えられている。 予算の関係か …
雑記

詩歌の世界の「わかる」「わからない」の話 ~五行歌への挑戦

2015年2月11日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
川柳や短歌はもちろん、詩歌の世界では「わかる」「わからない」の話になることが多い。 どういう情景や心情を伝えようとしているのかわからな …
業務日記

謙虚は大事、謙遜しすぎないのは大事、それが一番大事

2015年2月9日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
おべんちゃらを言うことは、好きとか嫌いとかではなく、面倒だな、と思う。 利害関係を考えて、相手の自尊心をくすぐるようなことを言うのは営 …
業務日記

ヒトに性善説、コトに性悪説

2015年2月8日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
メンバーのしている仕事の一つ一つすべてに目を向けていたら、彼らは仕事を「与えられる」ものだと思うだろう。それは仕事ではなく作業だ。ところが、お客様からの期待を裏切らないためには進捗 …
業務日記

「対価をいただけないのは失礼だ」と主張しているうちの、プロフェッショナルの未熟

2015年2月7日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
商売には目に見える商品と目には見えないサービスがある。 たとえば僕は「書く」ということを生業の一つとしていて、書く行為については対価を …
動画

[動画]ブタさんの甘え方に学ぶ「わからないことをわからないと言える人」の強み

2015年2月5日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
ブタさんの「くれくれ」動画。 http://youtu.be/uvRpRM020_k 口の動き方に愛嬌があって、思わずこちらも緩 …
no image 業務日記

空っぽのまま、低いところで待つ。その先に見えてくる世界へは、一歩、また一歩

2015年2月4日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
同一視されたくないという矜持なのかもしれないし、「そういう」肩書きを用いることで離れていく人がいることを体験的に理解しているからかもしれない …
読書

お笑い芸人又吉さんの小説をご褒美にして1月から2月へ ~文學界 2015年 2月号

2015年1月31日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
1月の初めにお会いしていた人たちのことを思いだしてみた。ずいぶん昔のことのようであるのに、まだ「今月」という括りのなかにあることに驚く。ピア …
iPhone/モバイル/PC/NET

作曲の世界に飛び込む機会をくれたSC-88ProがiOSアプリとなって復活した

2015年1月30日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
RolandからSOUND Canvas for iOSが登場した。  1990年代にDTM用の定番音源として普及したローランドの「S …
no image 動画

[動画]くたびれたときは犬に優しい人の姿に癒されよう、人に喜ぶ犬の姿に和まされよう

2015年1月29日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
月末は心に余裕がなくて、どうにか諸々の支払いの処理を終えた瞬間に熱が出そうになる。組織でやっていく以上は己を殺してメンバーを主役にしなければ …
no image 業務日記

完璧を求めないで、60点で走り出すこと ~それはスプーンとチャーハンの関係にも似ていて

2015年1月28日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
考えすぎて動けなくなるというのはありがちで、60点で走り出して、あとは軌道修正をしていこうという話を社内ではよくする。 0から60にな …
no image 雑記

正論だけど声にしてはならないタイミング、正論だから声にしなければならないタイミング

2015年1月26日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
正論だけど声にしてはならないタイミング、正論だから声にしなければならないタイミング。ほとんどの人はその境目を理解して上手に生きてる。時々、越 …
no image 業務日記

二つ折り名刺の功罪 ~名刺は穴埋め問題を作るように、渡す自分ではなく渡される相手のことを

2015年1月25日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
対価を得ている以上はプロなのだから、表現するものに理由があるのは当たり前のこと。ただ、その理由や理屈を説明して納得させるのはいかにも机上の空 …
no image 同友会

準備に費やした時間があるから、本番、変化する自分を感じられた ~同友会バンド演奏を終えて

2015年1月24日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
バンド演奏、本番。楽しかった。 ピアノ演奏、楽しかった。 人前で弾くと、その場のエネルギーを指に乗せることができるんだな。&m …
no image 業務日記

書くということは視点のトレーニングになる ~プラス言葉クイズに挑戦を

2015年1月22日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
自分もブログを継続的に書いていけるようになりたい、川柳や短歌という文芸に挑戦してみたいので相談に乗ってほしいというご依頼をいただくことが増え …
no image 業務日記

思い込みと驕りを捨てるべきであるという反省

2015年1月21日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
問題を切り分ける能力のある人のことを尊敬する。 ちゃんと英語が読めていたら10秒で解決したことに3時間を要した。読めなくて読めなくて読めなくて辛いよ。— 西端康孝 …
no image 願望

大阪は中崎町に珍しい歌集のたくさん並んだ本屋さん「葉ね文庫」さんがあるらしい!

2015年1月19日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
安福さんのブログで大阪の本屋さん葉ね文庫さんのことが取り上げられていた。 行きたかった葉ね文庫へ行った。見たことない歌集がずらずら並ん …
no image 雑記

好きな人の関わり、嫌いな人の気配

2015年1月18日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
自分の好きな人が関わっていれば0が1になったのを自分のことのように喜べる。自分の嫌いな人の気配があると99の機会損失にケチをつけようとしてしまう。 心が折れそうになったら、自 …
no image 雑記

雨、落ちて、その音を聞くたびに

2015年1月16日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
雨、落ちて、その音を聞いている。 粒のなかにある原子は昔から、いろいろなものを形成して今日までの歴史を流れ続けてきた。誰かの涙になったこともあっただろうし、汗になって土に染み …
雑記

僕のアーティストへの道は一瞬で閉ざされてしまったのだけれど

2015年1月15日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
ストイックさとナルシストさを兼ね備えた自信がなければ、芸術の世界では到底勝負できない。 ストイックさと、ナルシストさを兼ね備えた自信が …
no image 動画

幼馴染のハスキー犬と羊の久々の再会シーンに感動した!

2015年1月14日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
幼馴染のハスキー犬と羊。種は違えど同じ環境を生きたもの同士。久々の再会を喜んで走り寄る、じゃれ合う姿に感動した。 http://you …
no image 雑記

正義を決めるということは悪を決めるということ

2015年1月13日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
社長業を10年やってきた人が経験した嫌だったことを、ランキング形式で語っている。 社員20人ぐらいの零細企業ずっとやってたけどもう疲れた引用元:社長業10年やって嫌だった事ラ …
  • 1
  • ...
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • ...
  • 127
Google
Amazon
アーカイブ
twitter
@bata からのツイート
NTT-Xストアオススメ商品

過去記事
Google
  • HOME
  • 投稿者:batacchi
Google
プライバシーポリシー 免責事項 2000–2025  川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記