川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
batacchi
未分類

【レビュー】ぺんてる ビクーニャ・VICUNA 0.5mm 多機能ペン(黒・赤・シャープペン)BXW355【書き心地】

2012年9月5日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
子どもの頃から文具が大好きだった。父や母とスーパーに買い物に行けば、ノートやペンを必ず買ってもらっていた記憶がある。静岡のおばあちゃんは、押 …
no image 雑記

口の周りにソースをつけてみよう。

2012年9月4日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「形から入るな」というのは正論だと思うし、そうすべきだと思うけれど、「形から入るのが好きなんですよ」と言える人のほうが可愛がってもらいやすいというのもまた事実。食事のマナーはきっち …
no image 川柳

【川柳】乙女座の年男です だからこそ

2012年9月1日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
 8月をつい、一年の折返しのように考えてしまうことがある。実際はもう、3分の2の時間が過ぎた。積み上げようと思っていたものは、さて、同じだけの比率の高さを見ているのかどうか▼9月生 …
雑記

薄暮の優しさを愛でて。

2012年8月28日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
太陽のトゲは抜けていないけれど、耳に突き刺さるセミたちの合唱は少なくなってきた。空にはクジラとヒツジが同居していて、もうそろそろだよとカレンダーを揺らす。打算や思惑たちの滲み出る夜 …
no image 雑記

知名度と期待値と ~波に乗れなくて、中を埋めきれなくて。

2012年8月27日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
知名度を高めたいと思って始めたサービスも、その実績が積み上がると、今度は期待値となって「これまで以上」を求められるようになる。必然的に「申し …
no image 雑記

辞表を遺書に持ち替えて ― 論よりも伝えたい、覚悟と姿勢。

2012年8月15日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
昨日までは、もしかしたら、美味しいものを安く提供してくれるいい会社だと言われていたのかもしれない。熱心に働く社長さんだと言われていたのかもし …
雑記

大蔵海岸の数字の秘密。

2012年8月12日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「109」の店名の由来は、「東急(とうきゅう)」の読みを数字にあてたもの。また「営業時間が午前10時から午後9時まで」という意味も盛り込まれているんだそうですね。ところで明石の大蔵 …
no image 雑記

暑くなるのは空のせいでも。

2012年8月3日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
一年で一番大きな仕事となる制作業務が今夕から始まる。この仕事は、自分が経営者になって間もない頃、絶対にしてはいけないミスをしてしまいお客様にご迷惑をおかけしてしまった、そんなほろ苦 …
雑記

「まつ」ばかりじゃ痛くて、ここからは。

2012年7月29日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
ぼーっとしてると、刺される。「まつ」ばかりでは。イタタ。毎日を仕切り直して、自分を腐らせないようにしていく。しんどいことが続いても、過ぎれば、いつも強くなってこられた。今はきっと、 …
雑記

語るより、動こ。

2012年7月26日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
合同会社グランドサークル、岩松さんのセミナーに参加。受動的な表面的な時間に終わらないよう工夫された、アウトプットのワークを含めたこの時間に参加すると、思考が整理されていくのが嬉しい …
no image 雑記

立ち退きを求められている、僕を形成している場所。

2012年7月24日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
神戸、元町商店街にある母の店は、実はいま、立ち退きを求められている。様々な事情があることは承知しているけれど、物心ついたころからの、父と母と …
雑記

repose of the soul.

2012年7月22日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
大蔵海岸、明石市民花火大会での歩道橋事故から11年の月日が経った。自責他責を問う苦しみと闘いは今も続いていて、夏の入口、安全と責任について毎年考えさせられる。青空に歓声。砂浜に似合 …
雑記

それぞれの、相応の。

2012年7月21日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「食べ放題」や「おかわり自由」なお店だけを選んで通った大学時代、その仲間たち。あれから10年以上の時間が過ぎて、久々の再会は居酒屋。外見もおっさんそのもので、会話も年齢相応のくたび …
雑記

feeling.

2012年7月20日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
キチッとしてなくちゃダメなんだけど、許せてしまうルーズさもある。微笑ましい気持ちで、パチリ。今夜、大学時代の友人たちと会うことになった。なんの利害も打算もなく「お前はやっぱりアホや …
no image 雑記

「身体に良くない」という話が、人を殺してしまわぬように。

2012年7月19日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「**は身体に良くない」という話が嫌いだ。たとえば自分にお子さんがいて、同級生がいて、その同級生が**を作る家の子であった場合。「お前の家、 …
雑記

木洩れ日はスナイパーの顔をして。

2012年7月16日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
帽子のない僕を攻めてくる。それでも、夏は、エネルギーに溢れていて、汗をかこうという目的で向かった公園は、時折優しい風を教えてくれて心地好い。古ぼけたタオルは、もうとっくに飽和量を超 …
雑記

計画停電でも、夏の外出でも、お洒落なカフェでも「とりあえず」ネットに繋がっておきたい、その準備に。

2012年7月15日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「計画停電になったときにネットが使えないと困る!」「夏休みに帰省するとき、どこかに出かけるとき、ネットに繋がると便利!」「お気に入りのカフェ …
雑記

ハサミたちの小休止。

2012年7月11日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
三宮で見かけた貼り紙。節電要請の、街は静か。経済はどんな風にまわっていくのだろう。まもなく、梅雨明け。暑さを我慢することで、泡を吹いて倒れる人たちが続出しないことを祈るばかり。  …
no image 業務日記

関西地区、計画停電中における前川企画印刷(ブロガー名刺)の対応について

2012年7月3日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
報道等でもご承知の通り、この夏、前川企画印刷のある神戸市では、計画停電が予定されております。前川企画印刷では、以下のような態勢を整えることで …
no image 雑記

将来はお茶飲み友だちになろうぜー、と、約束した彼の。

2012年6月16日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
6月16日土曜日、本日。島根県は出雲大社まで行ってきます。目的は、当社のデザイン担当 @shigepyo の結婚式に出席するため。(本格的な …
no image 雑記

思えば汚れた大人になってしまったものだ。

2012年6月3日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「大丈夫、そのうち理解出来るようになるから」「俺も最初はよくわからなかったよ」「心配しないでいい。今はまだ、わからなくて当然」どうやら、年上の彼氏が彼女に勉強を教えているところらし …
no image 雑記

六月は扇風機の顔をしてやってきた。

2012年6月2日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
扇風機に向かって「あーーーっ」と言ってしまうのは、日本人特有のものだろうか。紅茶のことをお紅茶と呼ぶような、そんな上質に満ちた暮らしをされている方も、やっぱり「あーーーっ」と言った …
no image 雑記

まものの群れがあらわれた!

2012年5月29日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
嵐の日のビニール傘と、ゾーマを目の前にして装備する「ひのきの棒」は似ているのかもしれない、と、トランクにあった6本の武器たちを見て、思った。  …
no image 川柳

【川柳】金環を見上げ宇宙を生きている

2012年5月26日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
 何十年や何百年に一度という星たちの奇跡に巡りあった。見上げる声は、誰も子どもの頃のそれで、宇宙の広さに一人一人はとても小さい。米粒にも満たない蒼を、星はどんな風に笑うのだろう▼科 …
雑記

あ行とた行の絶対的関係。

2012年5月20日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
ア行とタ行に並んでいたそれぞれ。隣り合っているほうが自然に思えて、並びを変えてきたのは秘密。ルールに縛られて、感覚に背くのもどうか。居心地を取り戻した2冊が、一緒に買われていきます …
no image 雑記

人間臭さを感情に届ける台本があれば。

2012年5月10日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「出る杭は打たれるけど、出る杭にならなければ、会社、守れないよ」この言葉にぴーんと来てもらえたら、僕は、自分の経験のなかから、その人のお手伝いが出来るんじゃないかな、と、ここ数年は …
no image 雑記

壊れたように泣いた、何故。

2012年5月7日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
分かれ道があって、二択。選んだ先に宝箱があれば、正解なのだろう。けど、選ばなかった先の景色は、ずっと後ろ髪に結ばれてしまう。恐れるよりも、行き止まりなら行き止まりを知りに行こうとす …
雑記

最近、彼が冷たくなった理由。

2012年4月26日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
前はあんなに優しくしてくれたのに。あの頃の温度が思い出されて。わたしは冷たい雨を泳ぐ。  …
no image 雑記

教えたいのか、気付いてほしいのか ― 人は疲れるということを忘れないで。

2012年4月17日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
「こんなことはしちゃいけない」というノウハウ的なことは、容易に知ることが出来る。そして、その制約を追いかけていくと、いずれ人は疲弊して、継続 …
no image 雑記

線の見えない苦しみに。

2012年3月22日 batacchi
川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記
この相談はこの人に、この相談はあの人に、なんて。問題を切り分けられたら、ほとんどの悩みは解決出来る。線が見えなくて、苦しんでいる人のなんと多いことか。まず、最初に思い出してもらえる …
  • 1
  • ...
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • ...
  • 127
Google
Amazon
アーカイブ
twitter
@bata からのツイート
NTT-Xストアオススメ商品

過去記事
Google
  • HOME
  • 投稿者:batacchi
Google
プライバシーポリシー 免責事項 2000–2025  川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記