雑記 必要なバカとして役割を担う 2017年8月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 同友会の納涼会で、去年と同じ、赤穂のくいどうらくさんへ。 次の世代の人たちにこの役割も譲っていくべきだなぁと考えながら、往復のバスでは司会を務める。盛り上げ役とか怒られ役は、 …
雑記 「もうはまだ」「まだはもう」 ~まだまだという姿勢の先にある世界 2017年8月5日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 少しだけやってみて「もう分かった」という気になってその場を去っていくのではなく、「まだ分からないから」と試行錯誤を継続する。この「もう」と「 …
雑記 父を見送る日の朝も歯磨きをした ~習慣とは、継続とは 2017年8月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 少しだけやってみて「もう分かった」という気になってその場を去っていくのではなく、「まだ分からないから」と試行錯誤を継続する。この「もう」と「 …
雑記 涼風至るころの夢を見て 2017年8月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 お盆過ぎまでバタバタする、ニシバタする。これを潜り抜けたら、飲みにいきたいな。なんというかその、しみじみと飲む感じで。— 西端康孝 / 川柳家・歌人 (@bata) 2 …
雑記 僕たちの仕事は、手段と手段が組み合わさってできたものではなく、目的からの逆算に存在するものだと信じたい 2017年7月31日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ファミレスで行われている前川企画印刷の決算書作成が、どう見ても振込詐欺の入金確認光景です。ありがとうございます。写真は主犯の @saruq …
雑記 空気圧の点検が有料だったこと、サービスには目に見えない価値が含まれているということ 2017年7月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ガソリンスタンドで空気圧の点検をお願いしたところ、タイヤ一本につき50円の費用がかかると言われた。空気圧で費用を請求されたことはなかったので …
雑記 「伝えたいこと」はお客さんにとって手段であり、目的ではない。 2017年7月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「伝えたいこと」はお客さんにとって手段であり、目的ではない。 先日行った経営者のためのコピーライティング講座に参加してくださった方から …
雑記 吉田沙保里さんが大好きだ ~「口角を上げて笑われる」のが嫌いな僕に~ 2017年7月24日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 吉田沙保里さんが大好きだ。プロスポーツ選手としての魅力はもちろんだが、ひととして、女性として、惹かれるところがたくさんある。彼女のtwitt …
iPhone/モバイル/PC/NET 「お得な情報を発信していますよ」の相手方は「読まされています」という状況にいるのだという想像力って大切だ。 2017年7月22日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「SNSは一方的な発信ツールじゃない!コミュニケーションツールなのですぞ!」というFacebookに書かれたのであろうメッセージが、twit …
雑記 自信を持つこと、自信を持ちすぎること、伝えるものではないこと、伝わるということ 2017年7月19日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 自分という人間にこれっぽちも自信が持てないので、頼りにされ、必要とされると嬉しくなる。そうして引き受けたことの多くが同じ時期に集中してしまっ …
雑記 あなたのお店には飽きましたが、でも、違う新しいお店で、あなたの作ったラーメンは食べ続けたいと思います。つきましては、あなたのラーメンのレシピを新しいお店の方に伝えてもらえますか 2017年7月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「あなたのお店には飽きましたが、でも、違う新しいお店で、あなたの作ったラーメンは食べ続けたいと思います。つきましては、あなたのラーメンのレシ …
雑記 Twitterを始めて10年が経った記念日 2017年7月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 Twitterを初めて10年が経ったらしく、Twitter社から記念日を祝して画像が送られてきた。 Twitterに登録してから10年が経ったそうです。#MyTwitterA …
ブログ論 ブログを継続することによって、「自分の場」は踏み固められてきた 2017年7月12日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 自分の通ってきた道だから「そこには落とし穴があるよ」と言ってあげることができる。でもそれを、求められもいないのに教えたら「お前に何が分かる」 …
雑記 オリジナル曲への挑戦 ~やっぱり表現者でありたいのだ。 2017年7月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 バンドメンバーが集まって緊急ミーティング。表現したい者同士の集まりだと、個性がぶつかりあって衝突してしまうこともある。特に、文字だけで交流が …
雑記 価値観の衝突 2017年7月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 新しい期のスタート。これを「単なる週末の土曜日」と思うのか「365分の1のスタートダッシュ」と思うのか。一生「アリ」でいられるほどの体力が続くとは思わないし、今は「アリ」で、少しで …
雑記 決算の夜、事件勃発 2017年6月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 決算。 経営者としての通知簿を渡される日で、それなりにそれなりであれば、ご褒美の夜になる。会社を引き継いだときは、その数年前からずっと赤字での決算が続いていて、経営者になって …
雑記 いまはウケナガセ 2017年6月29日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 反論はあるけれど、反論をすることがプライドを守ることだと思い込んで、かえって器の小さな人間だと思われてしまっても損だ。売り言葉に買い言葉という展開になってしまいそうな想像があるとき …
雑記 夏至の日の出席シール 2017年6月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 コピーなどの短文を書く仕事もあれば、エッセイや鑑賞文など長文の仕事を請けることもある。 書いた文字数を400で割れば原稿用紙に換算できるので「今日は何枚分の仕事をした」と一日 …
雑記 相手が求めているのは共感だろうか、答えだろうか、いつもリアクションは同じではないだろうか 2017年6月11日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 悩みごとの多くは「共感」してあげられるけど、「解決」に近付くきっかけになろうと思うと、他責ではなく、自責の話になっちゃうんだな。共感だけを求 …
雑記 後出しジャンケンをしてくる人からストレスを軽減するための、僕なりの方法 2017年6月10日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 世の中は後出しジャンケンに満ちている。 えぇぇ、いま、言いますか。今さら、言ってきますか。「おつかれさま」よりも「ありがとう」よりも前 …
雑記 耳鳴りに始まる悪循環、どうなっちゃうんだろうなぁ 2017年6月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 時々腰をやってしまうのだけれど、これはまだ、痛み止めで誤魔化すことができる。顎関節症も、なる前に(なってしまっても)なんとか対処できるように …
雑記 自分をすごいと言ってしまう人、あの人はすごいと言われる人 2017年5月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「難しいことはよく分かりませんが」と前置きをして語り始める人の、難しいことを知り過ぎてる感。— 西端康孝 / 川柳家・歌人 (@ …
雑記 SNS活用→流行追いかけよう→ツール使っちゃおう→ダメな会社だと見透かされよう 2017年5月23日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「整理整頓清掃」で社内風土作りをサポートする会社アカウントからフォローされ、2日でフォローを外された。さすが整理作業が徹底しているんだなぁと …
雑記 人生のバランスシート 2017年5月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 大阪で観葉植物のレンタル事業をされている中井社長と食事。人生のバランスシートについて色々と教えていただいた。楽しかった。 合理的な考え方をするのが好きで、幼少のころから、趣味 …
雑記 カレンダーの一枚に足かせになった荷物を置いていく 2017年5月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 五月の始まり、大蔵海岸の心地よい風。今日は三田市、神戸市長田区、西区、加古川市と東から西への移動。今月から始まる月極めのお客さんとの打ち合わ …
雑記 Facebookの衰退 ~広報活動とはまだ見ぬ未来のお客さんに旗を振るもの 2017年4月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 広報活動とは、まだ見ぬ未来のお客さん(相手)に対して旗を振るものだと思っている。Facebookでいいねを稼いだところで、ただ、身内からの評 …
雑記 怒られ役だとか、ムードメーカーだとか ~光は影に、影は光によって成り立つ 2017年4月22日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「あいつアホやなぁ」と「あいつアホをやってくれてるんやなぁ」の間にあるもの。— 西端康孝 / 川柳家・歌人 (@bata) 20 …
雑記 金とお金のこと、あとに残される人のこと 2017年4月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 とてもとてもとても重たい相談を受ける。命とお金のこと、あとに残される人のこと。 覚悟を決めてどうこうというのではなく、突き付けられた「リアル」をどうしていくのか。希望や理想で …
雑記 僕を今の場所に運んでくれたのは間違いなく音楽だから 2017年4月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 4月26日の本番に向けてスタジオ入り。今回は同友会のメンバーたちが歌い手となり、僕たちバンドがその歌に合わせて演奏するスタイルとなる。たくさ …
雑記 今いる場所には、過去からの連続で立っている 2017年4月9日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 毎年恒例のお花見に呼んでいただく。 週間天気予報ではずっと雨の予報だったが、雨は朝に止んで、なんとか決行することができた。 毎年若い社員さんが、前日から買い物に行き、当日は …