業務日記 桂歌丸師匠が与えてくれた、商売人として生きる僕への好影響 2018年7月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 経営者として14年目のスタートを切りましたが、やっぱり自分は、経営者と言われるよりも「商売人」という響きのほうがしっくりくるのです。 …
業務日記 今、風を受け順風満帆、ここに迷うことなし ~やらなくちゃいけないこと、やりたいこと、やってあげたいこと、やらないで見守っていようと思うこと~ 2018年6月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 2018年6月30日、自分が会社をやるようになって13回目の決算でした。ここからしばらくは決算書作りが忙しくなります。 いま、こうして …
業務日記 僕の最初で最後の恋 ~会社に、新しい仲間を迎えることになりました 2018年6月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 7月から、会社に、新しい仲間を迎えることになりました。 彼女は僕の最初で最後の恋という本を出版したばかりでもある絵本作家。「伝 …
雑記 お客様には専門用語を使わず、わかりやすい言葉で説明することを心掛けている僕のダンベル腐臭事件 2018年6月20日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ひとから言われて、どうやら自分は匂いに敏感であるのだと自覚するようになった。 誰かの匂いはまだ許せるのである。ところが、自分の臭いはど …
情報 ところで最近新幹線の良くないニュースが続くから、みんなに知っておいてほしい雑学を紹介するよ 2018年6月19日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 新幹線内での殺傷事件や軌道内への立ち入り(自殺)など、良くないニュースが続いているのは鉄道ファンである自分にはとても悲しい。僕の半分は鉄分で …
雑記 Facebookの人間関係に疲れてきたら、この記事を読んでから皆の投稿とコメント欄を読んでみてほしい 2018年6月18日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 Facebookには「いいねが欲しいの、ね、ちょうだいちょうだいチーム」と「お付き合いもありますから、いいね、しておきますねチーム」が存在す …
iPhone/モバイル/PC/NET FUJI WifiのSIMプランを契約するときは、解約時のためのケースを保管しておかなくてはならないので要注意! 2018年6月10日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 FUJIWifiというソフトバンク系のSIMサービスを利用しています。 いわゆる格安SIM系のサービスは、お昼や夕方に通信速度が遅くな …
雑記 保健所で殺処分される犬たちを助けてあげられなかった、僕の後悔と、僕のルーツと 2018年5月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 もうすぐ子どもの日ですね。 20年前の5月に我が家の家族になり、20年後の今日、子供の日に、子供に戻ったような顔で、帰っていきました。 …
業務日記 「頑張る」には「日付」を添えて ~酒癖の悪い方のお仕事は、すべてお断りいたします~ 2018年4月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「頑張ります」という言葉が響かないのは、生きていく以上、誰だって頑張ることは当たり前だと思うからです。たとえば歯を磨くことを頑張るというでし …
iPhone/モバイル/PC/NET α7IIIやSEL24105Gが3万円以上安くなる! ソニーストアでお得に購入する方法! 2018年4月25日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ソニーのデジタル一眼カメラα7III が大人気です。今回はこちらのαIIIや、同じく大人気のSEL24105Gというズームレンズなどを安くお …
業務日記 3年やったら自信にしよう、5年やったら確信しよう。それで10年続いたら、言葉にしよう。 2018年2月19日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 自分の型を持つということは大切です。 バッターボックスで、神経質に、何度も土を均して、ようやく、しっくりくる型を固められたような気がし …
業務日記 知識の臭いではなく、経験の香りをさせる人間でありたい ~転んだ場所にある泥は人生の栄養素 2018年2月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 経験は価値になります。 それは僕の持論。だから、知識の臭いをさせるのではなく、経験の香りをさせたいといつも考えています。「勉強会」や「 …
雑記 表現の世界に身を置いた人に会いにいくということ、会いたいと思うということ 2018年2月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 誰かに会うのにこんなにドキドキしたのはいつ以来でしょう。 twitterでのお付き合いが始まって、もう幾年にもなる素敵なカメラマンのお友だ …
雑記 日本現代詩歌文学館の2018年の常設展に展示していただけることになりました ~僕の使命と詩歌の世界と 2018年2月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 日本現代詩歌文学館の2018年の常設展「ゲームと詩歌」に川柳の作品を展示していただけることになりました。 できたーーー!送るー!文学館 …
雑記 ピアノとカメラと言葉と世界と ~知るとは、知らないことが増えていくということ 2018年2月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 色々な道具があって、その道具をどんな用途で使うかは人それぞれです。 たとえばピアノ。僕はピアノで何かの曲を演奏することよりも、ピアノで …
雑記 林檎の再生に未来を費やすよりも、木を植えなおそう ~サンクコストについて考える 2018年2月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 前回は仮想通貨のことについて書きました。 中央銀行の発行する仮想通貨が流通し始めると、いまの仮想通貨の価値はどうなるか予測してみた仮想 …
雑記 中央銀行の発行する仮想通貨が流通し始めると、いまの仮想通貨の価値はどうなるか予測してみた 2018年2月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 仮想通貨について聞かれることが増えてきましたので書きます。 仮想通貨の可能性と問題は色々ありますが、ブロックチェーンの技術的な特徴につ …
業務日記 商売に想像力を費やすということ ~ゴールはお客様が買う場面ではなく、買った後の余韻の場面に設定する 2018年2月4日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 経営者は良くも悪くも数字で判断されるものです。 ただ、その数字という結果に至るまでには、どれだけの「ありがとう」を集められるか …
業務日記 一流でありたいという意識が、誰かを蔑む価値観になってしまってはいけないということ 2018年2月3日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 かつてホテルの従業員だったり、飛行機の客室乗務員だった方が「一流はこんな風な立ち振る舞いをする」という話を教えてくださることがあります。 …
業務日記 商売をする僕たちが「断捨離」という言葉を使ってしまうことのデメリット 2018年2月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 圧死するのなら、本の山に埋もれていくパターンを選びます(ほかにどんなパターンがあるのかは知りませんが)。 本棚のある景色がとても好きで …
情報 僕のルーツはASKAさん、僕のルーツのルーツは谷川俊太郎さん。東京で「谷川俊太郎展」が行われています。 2018年2月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 谷川俊太郎展が東京で行われています。 谷川俊太郎展|東京オペラシティアートギャラリー 「ほら」 「え、なに?」 「東京までの …
業務日記 work for future、2025年問題に備えていくということ、自分に投資するということ 2018年1月31日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 2025年問題についてお話をさせていただく機会が増えてきました。 ある程度予測できている問題ではありますが、それに対して実効的な将来設 …
雑記 僕の司会業のモットーは「テキトー上等」「笑いこそがすべて」「任せたひとが責任をとってくれる」です 2018年1月31日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 3月の集まりで、また、司会をやらせていただくことになりました。 「あんな、感じでいいんですか?」 「あんな、感じでお願いします」 …
雑記 明石で暮らす子どもたちに地元の花火大会を見せてやりたい ~明石花火大会の再開を望む 2018年1月29日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 群衆事故で200名以上もの死傷者を出した明石の花火大会歩道橋事故。この事故は2001年の7月に発生しました。 今もなお、心身の傷、後遺 …
業務日記 「反省しています」「次からは気を付けます」という言葉を信用しない理由について 2018年1月28日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 誰かを傷付けてしまった、不愉快な思いをさせてしまった、ご迷惑をおかけしてしまった。 うちの会社は、ずっと、そんなことを繰り返し続けてい …
業務日記 たくさんの人に批判されている内容に耳を傾けず、たった一人の言葉を「腑に落ちた」と拠り所にして、現状から目を背けていくことについて 2018年1月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 たくさんの人に批判されている内容に耳を傾けず、たった一人の言葉を「腑に落ちた」と拠り所にして、現状から目を背けていく。結果、自分にとって都合 …
業務日記 「儲かる」の「儲」という字の由来について 2018年1月26日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「儲かる」という字は「信+者」と書く。だから、自分を信じる者(信者)を増やすようにすれば儲かる、と説くセミナー講師がいますが、これは誤り。 「儲」という字は「人偏(にんげん) …
業務日記 「魅力的な情報を発信」という言葉は使い古されている! 道の駅「あゆの里矢田川」の広報戦略に見る「ギャップを用いたセーラー服と機関銃の法則」 2018年1月25日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 僕たちの仕事は「伝わる喜びを想像し、伝えるチカラを創造する」ことです。印刷や販促、ライティングやSNS活用などの各種相談は、それを実現するた …
雑記 冬の朝の大蔵海岸で、洋服を着せてもらったワンコたちに挨拶をします。 2018年1月23日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 防寒具を着せられてご満悦なワンコと飼い主と。凍てつく気温に見かける優しい光景に、この空気ごとどうか、永遠であってほしいと願ってしまうのです。 …
業務日記 印刷屋は見た! 商売がうまくいかずに廃業してしまう人たちに共通する3つの法則 2018年1月22日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 印刷屋さんであるうちの会社には「店を出したい」「起業したい」という方がよく、相談に訪れてくださいます。 すぐにお店をつぶしてしまう人た …